なんか今回はむっちゃ楽なんですが。

Read the rest of this entry

「葛城」「山雲」「高波」「リットリオ」「Littorio」「イタリア」「Italia」「ローマ」「Roma」「秋津州」「ベーグル湾」「アンズ環礁」「ステビア海」「プリエーゼ」「Bismarck」「二式大艇」を追加しました。

でも手元だと辞書に登録されてても「ローマ→Roma」の変換ができないんですよね…なんでだろ。

ドイツ艦を追加するときに品詞に悩んだことがありましたが、今回のイタリア艦の場合は元ネタが地名(ローマ・イタリア)や一般名詞(リットリオ)なので、日本艦娘と同じ扱いになっています。

ダウンロードはこちら

なお、SJIS で書いてあるせいで「Wurfgerät」を収録できないという問題に気付いたので、次の版から UTF-8 にするかもしれません。

10.7 Lion 以降は “Mac” が取れて “OS X” らしいんですがまあそれはともかく。

今の Ut Video Codec Suite の Mac 版は Mac OS X 10.5 SDK を使ってビルドされていて、readme の表記では 10.6 以降をサポートすることになっていますが、近いうちに 10.8 以降をサポートするように変更します。

Apple は OS X は「最新の2つ前」までには重大なセキュリティフィックスをリリースするように「見える」(他の OS ベンダーと違って一切明言されていない!)ので、10.10 Yosemite が出ている現在では 10.8 Mountain Lion までということになります。10.8 でも出てないセキュリティフィックスがあるようなので、Apple としては既に最新のしかサポートしないようになってるのかもしれませんが。

ちなみに、Windows 版は Visual Studio 2013 (Visual C++ 2013) と最近の Windows SDK を使ってビルドして Vista 以降をサポートすることになっていますが、新しい Windows の機能は使っていないので、動くか動かないかという点だけで言うと XP でも動くはずです。一方 Mac の場合は、新しい SDK を使ってビルドすると、新しい OS の機能を一切使っていなくても、その SDK のターゲットバージョン以降でないと動かなくなります。

機能追加
  • 診断用ログを出力する機能を追加した。
バグ修正
  • ULRA, ULRG: 「圧縮率優先」かつインターレースでエンコードした映像を RGBA/RGB32 で出力すると壊れていた。

Read the rest of this entry

Ut Video Codec Suite をゴリゴリコーディングしていたら、Mac の方で QuickTime Player で再生できないのに気付きました。正しいサイズのウィンドウが出ており、また音声の方は正常なのですが、映像が出ません(真っ黒になる)。fprintf デバッグしてみるとデコーダに処理は回ってきているようです。

Read the rest of this entry

以前書いたとおり、PCのモニタは DELL U3014MITSUBISHI RDT261WH のデュアルモニタだったのですが、U3014 を買い増し、さらに DELL P2214H を追加してトリプルモニタにしました。RDT261WH は退役。

なんで P2214H なのかというと、

  • 21.5インチフルHDなのでピクセルピッチが U3014 に近い (U3014: 0.2507mm, P2214H: 0.2479mm)
  • IPSパネル
  • ノングレア

というあたりです。別に DELL 信者じゃないんですが、枠の見た目とか考えると DELL で合わせた方が統一感があります。あと格安ブランドはさすがに手を出す気になりません。

Read the rest of this entry

Ut Video Codec Suite のソースを大幅にいじりつつ、Java でいう final (C# では sealed)や C# でいう override が無いせいで無駄にハマってるなぁ、と感じていたのですが、C++11 には final と override が追加されてたんですね。

Read the rest of this entry

Visual Studio の C++ プロジェクト設定には「出力の登録」という項目があって、「はい」にするとビルドしてできた DLL を regsvr32 で登録してくれます。しかし、プラットフォームが x64 の場合には Windows が x64 であっても登録してくれないように見えます。

Read the rest of this entry

Windows (Win32/Win64) の DLL において変数をインポートする場合、__declspec(dllimport) を正しく書く必要があります。関数の場合はインポートする側でも __declspec(dllexport) と書いても正しく動いてしまいます(不適切ではありますが)。

Read the rest of this entry

LV98 → LV99 は長い。

Read the rest of this entry