Windows 10 がリリースされたので手元の VM 上で動作確認をしていたのですが、ULRA な AVI のエクスプローラー上でのサムネイルが上下反転するという症状が確認されました。

Windows Vista 以降では、エクスプローラー上でのサムネイルの生成はまず MFT (Media Foundation Transform) 版のコーデックを使ってデコードしようとする(ダメだったら DirectShow にフォールバックする)のですが、そこに問題があるようです。ざっと調べたところ、コーデックを使う側が渡してくるバッファがトップダウンかボトムアップかが Windows によって異なるらしいということは分かりましたが、何故かそれを判別できないようです。単に私の MFT に対する理解が浅いだけなんですけど。

MFT 版はバージョン 12.0.0 の時に「うっかり実装してしまった」ものなのですが、MFT 版って私の知る範囲では Windows Media Player とエクスプローラー上でのサムネイルの生成でしか使われておらず、調査に苦労して解決しても別段得しないので、MFT 版は廃止することにします。

将来、MFT 版がどうしても必要になったら、その時にまた追加するでしょう。

先月末で退職したので現在就職活動中なのです。

いい仕事ありましたら紹介してください…(切実

2015年06月にいただいた寄付は以下の2件です。ありがとうございました。

日付 お名前 方法 金額
06/08 すいすい 銀行振り込み 5,000円
06/20 佐藤圭悟 PayPal $1.00

なお、2015年03月から05月には寄付はありませんでした。

えいえんはあるよー

Read the rest of this entry

盛り上がってまいりました。

Read the rest of this entry

発売日に買ってプレイしております。Wii U はスプラトゥーンのために買いました。

とりあえずヒーローモードはクリアしてランクは20なんですが、未だに「わかばシューター」(初期武器)しかマトモに扱えません。一応スプラローラーを練習してはいますが。

ちなみに Wii U 買ってから艦これはログインすらしてません。

ローマさんはなんとかお迎えできました。

Read the rest of this entry

「秋津州」を削除して「秋津洲」を追加しました。

これは恥ずかしい。

ダウンロードはこちら

なんか今回はむっちゃ楽なんですが。

Read the rest of this entry

「葛城」「山雲」「高波」「リットリオ」「Littorio」「イタリア」「Italia」「ローマ」「Roma」「秋津州」「ベーグル湾」「アンズ環礁」「ステビア海」「プリエーゼ」「Bismarck」「二式大艇」を追加しました。

でも手元だと辞書に登録されてても「ローマ→Roma」の変換ができないんですよね…なんでだろ。

ドイツ艦を追加するときに品詞に悩んだことがありましたが、今回のイタリア艦の場合は元ネタが地名(ローマ・イタリア)や一般名詞(リットリオ)なので、日本艦娘と同じ扱いになっています。

ダウンロードはこちら

なお、SJIS で書いてあるせいで「Wurfgerät」を収録できないという問題に気付いたので、次の版から UTF-8 にするかもしれません。