昨日寝るあたりから首から左肩にかけて痛かったんですが、寝れないぐらい痛かったので整形外科に行ったら、首の椎間板ヘルニアと診断されました。
首を打ったとか転んだ時に手をついて云々とかそういう感じの原因ぽい物には全く心当たりがないので、スプラトゥーンやってる時に急に向きを変えようとして首も一緒に動かして痛めた、というのがもっともありそうなシナリオであります。皆さんも気を付けましょう。
Start Developing iOS Apps (Swift) を見ながらチビチビ進めています。Swift は末尾にセミコロンを書かない言語なので慣れません。書いてもいいみたいですけど。
チュートリアルを進めていくと、ビューに配置したコントロールを「Control-drag」してソースコード上にドロップ、という操作が出てきて、これが VNC 経由ではできないのでモニタを繋いで入力を切り替えて、ととても面倒なことになっていたのですが、右クリックしたコンテキストメニューからできることに5分ほど前に気づきました。
さて本題。Work with View Controllers の節まで来たところで、書いてある通りにやってもタップジェスチャーが通知されないという問題に遭遇しました。試しにストーリーボード上に UITapGestureRecognizer を配置するのではなく、ググるとヒットする以下のようなコードで書いてみてもやっぱりダメです。
override func viewDidLoad() { super.viewDidLoad() let gr = UITapGestureRecognizer(target: self, action: "tapped:") photoImageView.addGestureRecognizer(gr) } func tapped(gestureRecognizer: UITapGestureRecognizer) { print("tapped") ... }
何があかんのや。
ちなみにこれより前の節にある、ボタンが押されたことをハンドルするとかテキストフィールドの編集状態を delegate で受け取るとかいうことは問題なくできています。
「グラーフ」「ツェッペリン」「嵐」「萩風」「鹿島」「改二甲」「弾着」「景雲」「えくさ→江草」「コロネハイカラ島」「バニラ湾」を追加しました。
なお、「つぇっ」は入力しづらいので、「ツェッペリン」の読みとして「つぇっぺりん」の他に「ぜっぺりん」を収録しています。
ところで、この辞書には単語として「Bismarck」「Littorio」「Italia」「Roma」「Libeccio」は収録していますが、「Prinz Eugen」「Graf Zeppelin」は収録していません。これは2単語であるために読みをどうするか決めかねているからです。何かいい案はありませんかね?
uOP$ に乗ってるかどうかの違いなんじゃないの、と指摘されました。uOP$ のことすっかり忘れてました。Sandy Bridge の uOP$ の解説記事はこんなのがあります(英語)
Read the rest of this entry