手元の Subversion なレポジトリのうち、オープンソースであるようなものを git に変換し、さらに GitHub に載せました。ただし、マスターは依然として手元にあるものとして扱います。
対象は imck, mdsplayer, utplayer, utvideo, vctest, vclist, kotoribot, kancolle-dic です。
GitHub に載せた直接的な理由は、utvideo の fork らしきものが6個あるからです。 utvideo で検索 / libutvideo で検索
あと、git なので手元にあるレポジトリと GitHub にあるレポジトリとは完全に同じものになるはずで、HDD の障害などでレポジトリを失う可能性を低くすることができます。
えいえんはあるよー
Read the rest of this entry
盛り上がってまいりました。
Read the rest of this entry
発売日に買ってプレイしております。Wii U はスプラトゥーンのために買いました。
とりあえずヒーローモードはクリアしてランクは20なんですが、未だに「わかばシューター」(初期武器)しかマトモに扱えません。一応スプラローラーを練習してはいますが。
ちなみに Wii U 買ってから艦これはログインすらしてません。
ローマさんはなんとかお迎えできました。
Read the rest of this entry
なんか今回はむっちゃ楽なんですが。
Read the rest of this entry
「葛城」「山雲」「高波」「リットリオ」「Littorio」「イタリア」「Italia」「ローマ」「Roma」「秋津州」「ベーグル湾」「アンズ環礁」「ステビア海」「プリエーゼ」「Bismarck」「二式大艇」を追加しました。
でも手元だと辞書に登録されてても「ローマ→Roma」の変換ができないんですよね…なんでだろ。
ドイツ艦を追加するときに品詞に悩んだことがありましたが、今回のイタリア艦の場合は元ネタが地名(ローマ・イタリア)や一般名詞(リットリオ)なので、日本艦娘と同じ扱いになっています。
ダウンロードはこちら
なお、SJIS で書いてあるせいで「Wurfgerät」を収録できないという問題に気付いたので、次の版から UTF-8 にするかもしれません。
LV98 → LV99 は長い。
Read the rest of this entry
LV は余裕で足りてたけど改造してなかったんですよ。ビスマルクさんなんか LV 足りてるのに気付かないまま drei の LV になってましたが。
Read the rest of this entry