(This article is English translation of Japanese version)
It’s been a year and a half since last time, so I did benchmark again.
Read the rest of this entry
(This article is English translation of Japanese version)
It’s been a year and a half since last time, so I did benchmark again.
Read the rest of this entry
ちなみに amend はできる。
[umezawa@umezawa-cent7:pts/0 gittmp]$ git init Initialized empty Git repository in /home/umezawa/gittmp/.git/ [umezawa@umezawa-cent7:pts/0 gittmp]$ touch a.txt [umezawa@umezawa-cent7:pts/0 gittmp]$ git add a.txt [umezawa@umezawa-cent7:pts/0 gittmp]$ git commit -m initial [master (root-commit) e383121] initial 1 file changed, 0 insertions(+), 0 deletions(-) create mode 100644 a.txt [umezawa@umezawa-cent7:pts/0 gittmp]$ git rebase -i HEAD^ fatal: Needed a single revision invalid upstream HEAD^ [umezawa@umezawa-cent7:pts/0 gittmp]$ git commit --amend -m INITIAL [master 379abcc] INITIAL 1 file changed, 0 insertions(+), 0 deletions(-) create mode 100644 a.txt
何故かというと、rebase -i で書き換えるには書き換え対象となる最初のリビジョンの「1つ前のリビジョン」を指定する必要があって、それはできないから。
squash したかったんだけどできなかったので仕方なくリポジトリを作り直して対応しました。
PSVR が Blu-ray 3D に対応したのはだいぶ前の話ですが、今さっきようやく SAC SSS 3D を PSVR で観ました。
一応映画館では見ているわけですけど、PSVR でもちゃんと 3D して見られるのはよいです。ただ、 VR だからなのか目や頭が痛いです。一応 IPD 調整はしたのですがあまりマシにはならず、どうしたものかと思っています(Blu-ray 3D 関係ない話になってますけど)。辛い。
3D TV の方が目に優しそうではあるのですが、 3D TV は市場としては失敗しているようですし、3D プロジェクタは今でも作られているようですが高いし。辛い。
Ut Video Codec Suite は2018年04月18日で 最初の public release から10年になります。最初のリリースでは YUV422 だけで、VCM インターフェースだけでした。
Read the rest of this entry
(This article is English translation of Japanese version)
I am working on adding simple interframe compression to UMxx. Because this interframe compression is not effective for the clips that are made in part 1 and part 2, we need other clips.
Read the rest of this entry