Rocket Lake は DDR4-3200 を定格動作でサポートしますが、 i9-11900K/KF 以外の SKU では、 DDR4-3200 の場合にメモリコントローラのクロックがメモリのクロックと同じ(これを Gear1 という)ではなく半分(これを Gear2 という)になる、という説明がなされています。 Gear2 だと性能が下がります(下がるはずです)。

Read the rest of this entry

我々は3年待ったのだ!

Read the rest of this entry

PSVR が Blu-ray 3D に対応したのはだいぶ前の話ですが、今さっきようやく SAC SSS 3D を PSVR で観ました。

一応映画館では見ているわけですけど、PSVR でもちゃんと 3D して見られるのはよいです。ただ、 VR だからなのか目や頭が痛いです。一応 IPD 調整はしたのですがあまりマシにはならず、どうしたものかと思っています(Blu-ray 3D 関係ない話になってますけど)。辛い。

3D TV の方が目に優しそうではあるのですが、 3D TV は市場としては失敗しているようですし、3D プロジェクタは今でも作られているようですが高いし。辛い。

「ワンチップゆっくり」こと AquesTalk pico ATP3011F4-PU通販)を秋月電子で買ってきました。これ単品は 850 円ですが、電源とかの周辺回路のためのパーツをバラで買ってくるのも面倒だったので、USB 接続できる AVR マイコンキット 2100 円も一緒に買ってきました。キットに付いてくる ATmega168-PU と差し替えて使えます。(ATP3011F4-PU は ATmega328-PU に音声合成ファームウェアを書き込んだもの)

所詮キットなので何も考えず一通りハンダ付けし、USB 端子をつないでテスト…あれ、応答が変。10分ほど悩んだのち、パワーオンリセットが効いていないことに気づきました。ポチっとな。おおなんか動いているぽい。

そして音を出すためにアクティブスピーカーにつなげるためのローパスフィルタ(チップのスペックシートに載ってるやつ)を組もうとしたんですが…コンデンサがない。仕方ないので再びアキバダッシュ。ついでにブレッドボードにさすミノムシも買ってきて組み上げてテスト。「ゆっくりしていってね!」 おお、クララワンチップゆっくりがしゃべった! しかし、たった 32KB 以下のファームウェアでこれだけできるってのはすごいですねぇ。

勢いで買ってきたので何に使うかとかは全く考えてないんですが、どうしたものか(^^;

自宅には実マシンの Windows 機が2つあって、片方(メインマシン)はオンボード Intel GbE なのですが、もう片方はオンボード Marvell GbE です。で、この両者で大量のデータを転送すると、Marvell 側がジャムります。20秒ぐらいするとデバイスリセットされるのか「直る」のですが。

Read the rest of this entry

Ut Video Codec Suite の Mac 版の開発は、借りている MacBook 上でやっています。そろそろ返してくれということなので、Mac mini (Mid 2011) の梅モデル(= 一番安い 52,800 円のモデルのこと)をヨドバシで買ってきました。

Read the rest of this entry

先週買ってきた 2.5TB の HDD の初期不良チェックが終わったのでメインマシンに繋いでフォーマットしようとしたのですが、なぜか 300GB 弱しか認識されてません。Windows 7 なのに。インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー のコンソールを見てもちゃんと 2.3TB と表示されていたはずなのに(スクリーンショットは撮り忘れたので勘違いの可能性アリ

ちょろっとググると、どうやらドライバが 10.1 以降でないとダメっぽい?(10.0 を使っていた)ので、インテルに行って最新版の 10.6 をダウンロード。ストレージデバイスのドライバを更新するのはドキドキしますが、何事もなく再起動してあっさり解決。

しかし、今年に入ってから買ったマザーなのに、添付のCDに入っているドライバが 2TB 超えをサポートしていないって点には釈然としないものがあります。

実家にあるPCはもうそろそろ5年選手になろうかというXPのノートなのですが、父親からなんか遅いんだよねぇ、と言われるようになったので、何か考えることにしました。買い換えてもいいんですが、買い換えると「OSが7に変わる」「データの移行がめんどくさそう」というわけで、延命措置をとることにします。やることは「メモリ増設」「SSDに換装」。買い換えたほうがコストパフォーマンスは良いんですけどね…

Read the rest of this entry

交換品が先に送られてくるらしいのでひとまず安心?です。アナウンスと申し込みフォーム

ただ、宅配便の人に交換で不具合品を渡さなきゃいけないので、自宅で待ち構えている必要があるんですよね…一人暮らしではつらい。

ASUS の声明(英語)によると、私の P8P67 DELUXE はどうやら問題が起きるらしいのですが、日本における対応の発表(PC Watch 記事)によると交換は4月以降になる模様。まあチップ生産が追いつかないんならそうなるわな…

PCH の 3Gbps SATA ポートに問題があるわけですが、Marvell のコントローラとあわせて合計4つある内部 6Gbps SATA ポートは問題が無いということなので、交換まで待つのはやめてさっさと移行しようかと思います。とりあえずは繋ぐデバイスは3つ(移行作業中に一時的に4つ)しかないですし。別チップ SATA なんて要らないよ、というスタンスだったんですが、こんなところで役に立つとは…

で、移行したらしたで、交換するのめんどくさくなってそのまま使うんだぜきっと。