「幌筵」「幌筵島」「大鳳」「あきつ」「あきつ丸」「まるゆ」「伊401」「大発」を追加しました。「T字戦」「T字有利」「T字不利」「伊168」「伊58」「伊19」「伊8」の別の読みを追加しました。
潜水艦の別の読みというのは「い168」とかで、これなら意図しない変換が起きることは少ないと思います。
「幌筵」「幌筵島」「大鳳」「あきつ」「あきつ丸」「まるゆ」「伊401」「大発」を追加しました。「T字戦」「T字有利」「T字不利」「伊168」「伊58」「伊19」「伊8」の別の読みを追加しました。
潜水艦の別の読みというのは「い168」とかで、これなら意図しない変換が起きることは少ないと思います。
WordPress 上で LaTeX による(主に数式の)記述を可能にする WP LaTeX プラグインをインストールしてみました。同じようなものはいっぱいあるみたいなんですが、ググって一番上にあった(&評価数が一番多かった)のを選びました。
デフォルトでは、画像を生成する機能は wordpress.com の LaTeX サーバを使うので、blog が動いているサーバに LaTeX をインストールする必要はありません。ただし、記事に書かれた数式の内容はプレビュー状態であっても LaTeX サーバに URL の一部として送られるため、数式の内容が外部に漏れては困るとか、LaTeX サーバでサポートされていないパッケージを使いたいとかいう場合は、ローカルにインストールした LaTeX を使うことも可能…のようです。
Read the rest of this entry
映像のビット数 (bpc) を減らした場合に圧縮率がどう変わるかを計測してみました。ソースは Xiph.org Video Test Media の crowd_run を 1080p YUV422 8bpc (UYVY) に縮小したもので、右にシフトしてビットを削って圧縮します。なお、予測値の計算も残差も同じビット数になるようにしています。
Read the rest of this entry
「トラック」「リンガ」「ショートランド」「ブイン」「タウイタウイ」「単冠」「単冠湾」を追加しました。
「ラバウル」「パラオ」「ブルネイ」は普通変換できるだろ、ということで追加していません。
「秋雲」「夕雲」「巻雲」「長波」「阿賀野」「能代」「矢矧」「武蔵」「珊瑚諸島」「サブ島」「同航戦」「反航戦」「T字戦」「T字有利」「T字不利」「昼戦」「猫回し」「水観」を追加しました。「潜水母艦」を削除して「潜水空母」を追加しました。「艦種」「艦数」を削除しました。
「潜水母艦」は私の勘違いで入れてしまったものです(伊58改とかは潜水空母)。潜水母艦とは潜水艦を接舷するための母艦であり、潜水可能な(水上機)母艦である潜水空母とは別物です。
伊19や伊8を単語として登録するかどうかは難しい所です。「いく」や「はち」で登録すると通常のIMEの使用に支障が出ますからねぇ。「艦種」「艦数」を削除したのも、(自分の)通常の使用に支障が出るからです。