Visual Studio 2015 までは MSBuild は C:\Program Files (x86)\MSBuild\<VisualStudioのバージョン>\Bin\MSBuild.exe
にインストールされていたのですが、2017 だとこの場所にはありません。
で、調べたところ… C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\MSBuild\15.0\bin\MSBuild.exe
にありました。Community
と含まれているので、Visual Studio のエディションによって微妙にパスが変わることが考えられます。めんどいなぁ。
- 機能追加
-
- ベンチマークを開始する前に5秒待つオプションを追加した。(-W)
- より quiet な表示を行えるようにした。(-qq)
- その他
-
Read the rest of this entry
ユーザーに見える変更点なし
Read the rest of this entry
「松風」「藤波」「伊13」「伊14」を追加しました。
ダウンロードはこちら / readme
イベント進行キツくて忘れてたねん。
Visual C++ 2015 Update 2 以降のリンカにはスタティックライブラリの中身を(参照されていなくても)全て取り込む /WHOLEARCHIVE オプションがありますが、これをインクリメンタルリンクを行う /INCREMENTAL オプション(こっちはずっと前からある)と併用するとスタティックライブラリの中身を更新してもリンクされない(スタティックライブラリの中の新しいオブジェクトと入れ替わらない)という現象が発生するようです。
他にも気づいた人はいるようで、フォーラムに投稿した後にバグレポートは出ているようです。
デバッグビルドだとインクリメンタルリンクがオンになるんですが、オフにすっかなぁ…(オフならちゃんと期待したような動作になる)
2017年02月にいただいた寄付は以下の1件です。ありがとうございました。
日付 |
お名前 |
金額 |
02/12 |
Hermann Spiess |
$5.00 |
Mac の方の環境を 10.10 Yosemite + Xcode 7.2 から 10.12 Sierra + Xcode 8.2 に更新したんですが、SDK に macOS 10.12 SDK を指定したら QuickTime 関連のヘッダファイルがありません。
Read the rest of this entry
GCC のインラインアセンブラでは出力 (output operands) リスト、入力 (input operands) リストの他に、アセンブラブロックの中でどのレジスタが破壊されるか(つまり、どのレジスタをコンパイラ側で復元しなければいけないか)を指定する 破壊 (clobber) リストを指定することができます。
Read the rest of this entry
主語を大きく取りすぎている可能性がある(実際に確認したのは「Mac の i386/x86_64 をターゲットとする、Xcode に含まれている Clang のインラインアセンブラ」だけ)のですが、記事タイトル通りのことになります。
Read the rest of this entry
その2の続き
Intel 記法と Input Operand (の一部の制約)は併用できないわけですが、手持ちのソースを AT&T 記法に変換するのもチョー大変なので別の方法を。
Read the rest of this entry