4.0.2 を出してからだいぶ経ちますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今後の方向性ですが、どのように進めるかはそれほど考えているわけではありません。以下、まとまらない文章をどうぞ。

Read the rest of this entry

遅め (2400rpm, 20db) のファンを買ってきて交換しました。さすがに静かです。放置してたら 40 度で安定しました。40 度なら許容範囲かな。

家鯖はトイレに置いてあるんですが、トイレのドアを開けっ放しにすると、これが 35 度で安定するようになります。真夏になってもっと暑くなったらドアは開けっ放しにしようかしら…消臭に気を使わないといけないけど。

AC4 の OP もないだろうということで、HD ハンディカムで実写風景を撮ってきました。手ぶれすごいですが。

計測条件は前回とほぼ同じです。HD ハンディカムから HDMI 経由でキャプチャした 1080i のソースでテストします。なお、あまり使われないコーデックは除外していますが、どれがあまり使われないのかは恣意的です :-p

Read the rest of this entry

公開しました。

配布ファイル (zip)

ソースの汚さに涙目。

追記:誰だよ可逆圧縮スレに貼った奴はw

力技でまばたきに対応してみた。

Read the rest of this entry

AviSynth プラグインとして実装してみました。

Read the rest of this entry

昼飯を上司&同僚と食いに行ったら、買い物の話を経由して「欲しいもの」の話になった(若干語弊アリか>上司&同僚)。二人ともいくつかあるみたいだけど、「梅澤さんは欲しいものはないんですか?」とか聞かれて返答に窮してしまった。欲しいものは思いつかないのだ。なので、うーん無いですねぇ、と答えておいたら、やたら驚かれるし。そりゃまあ最近もPCパーツとか買ってるけど、それは必要に迫られて買ってるわけで、そういうのは(上の会話での文脈では)欲しいものには含まれないだろうし。

というか、今本当に欲しいものは、お金では買えるものではないんで…

はぁ…(遠い目

専用ツールは要らないかもなぁ、とは言ってましたが、とりあえず静止画だけ処理するものを作ってみました。

Read the rest of this entry

にわかに登場した(少なくとも一般的にはそう見える)L4Uのブルーバックコマンド。コマンドが存在するよ、という動画が上がってから某所で延々調査したり釣りに引っ掛かったり(笑)したけどできなくて、結局ネタバレコメで一般に知られるようになった、と。できてもできなくても私個人的には無関係なんですが、某所の調査の進行は見てました、つーか参加してました。隠しコマンドで裏ワザってファミコン世代を夢中にさせますよね!

Read the rest of this entry