Mac の方の環境を 10.10 Yosemite + Xcode 7.2 から 10.12 Sierra + Xcode 8.2 に更新したんですが、SDK に macOS 10.12 SDK を指定したら QuickTime 関連のヘッダファイルがありません。

Read the rest of this entry

性能向上
  • UQY2, UQRG, UQRA: エンコードを高速化した。

Read the rest of this entry

機能追加
  • ULY2, ULH2, ULY0, ULH0: YV16 での入出力に対応した。
性能向上
  • ULY4, ULH4, ULY2, ULH2, ULY0, ULH0: ネイティブな planar フォーマットでの入出力を高速化した。

Read the rest of this entry

(This article is English translation of Japanese version. My personal impression is omitted.)

I have benchmarked three latest codecs and one classic codec.

Read the rest of this entry

年末だというのに(年末だからか?)コーデックベンチをやっていました。

Read the rest of this entry

性能向上
  • デコードを劇的に高速化した。

Read the rest of this entry

2年半ぐらい前にちょっと実験したもののその後放置していたハフマンデコードの高速化ですが、最近なんかやる気が出て来たので当時やってなかったアセンブラルーチンを書きました。

Read the rest of this entry

その1の続き

コーデックにデバッグログを仕込んで出力を眺めていましたが、Ut Video Codec Suite 側には問題はなく、呼び出し方に問題があるという結論に達しました。頻繁に内部バッファをフラッシュする指示を送ってきながら、その直後にデコード済みフレームの取得を行っています。フラッシュされているので当然取得できず、その場合に透明なフレームとして表示されているように見えます。

とはいうものの、使えない状態で放っておくのもどうかと思うので、アプリケーションごとに特定のインターフェースを無効にする機能ぐらいは作ってもいいかと思います。今回の例では、HitFilm では DMO インターフェースを無効にし、VCM インターフェースでのみ Ut Video Codec Suite を使用するように設定すると回避できることが分かっています。なお、今すぐ何とかしたい場合は、 C:\Windows\System32\utv_dmo.dll を削除すると何とかなります(副作用があるかもしれません)。

性能向上
  • ULY4,ULH4: RGB 系フォーマットからのエンコードを高速化した。
  • ULY4,ULH4: RGB 系フォーマットへのデコードを高速化した。

Read the rest of this entry

Twitter をエゴサーチしていると、Windows 10 の Windows Update の後で Ut Video Codec Suite が消える(使えなくなる)、とツイートしている人をそれなりに見かけます。(再インストールすると使えるようになるようです)

最初は Anniversary Update 時特有の現象だと思っていて放っておいた(「ご不便をおかけしております」で済ます)のですが、今月になってもまだツイートがあるので、これはホントに毎月消えるんじゃ?と思って手元でテストしました。結果、そのような現象は確認できませんでした。

全員が勘違いしているとは考えづらく、何が起きているのか分からず気持ち悪いところです。とりあえずこれから毎月確認してみます。