すんげー間があいてしまいましたが、ようやく設置しました。
最初は CentOS 5.1 を入れていて、すぐに 5.2 が出てしまったのですが、マイナーバージョンが上がる時は yum update で普通にアップデートできるらしく特に問題は無し。
で、設置したところ、この時間帯は HDD 温度はアイドル時に 43 度で安定しているようです。ちょっと高めか。吸気穴はケース側面下部にしかないからなぁ。
すんげー間があいてしまいましたが、ようやく設置しました。
最初は CentOS 5.1 を入れていて、すぐに 5.2 が出てしまったのですが、マイナーバージョンが上がる時は yum update で普通にアップデートできるらしく特に問題は無し。
で、設置したところ、この時間帯は HDD 温度はアイドル時に 43 度で安定しているようです。ちょっと高めか。吸気穴はケース側面下部にしかないからなぁ。
readme ファイル/(英語) インストーラ(msi 形式) ソース
ULRG に RGB32 で渡すソフト(たとえば TMPGEnc)からエンコードして、できた AVI ファイルを Premiere に渡すとアルファチャンネル付き映像だと思って読み込まれるのですが、その時にアルファチャンネルだと解釈される場所は 0 (完全透明)で埋めていたので、一見真っ黒な(正確には透明な)映像になっていました。このバージョンでは 255 (完全不透明)で埋めるようになったのでこの現象がなくなります。また、このバージョンでエンコードした AVI ファイルは Premiere に渡してもアルファチャンネル無しとして読み込まれます。
# コーデックのベンチマーク終わらん…
今日は雨で月曜日なわけですが、家が徒歩10分なのに帰りたくなくなるほど降ってます。傘さしてもずぶぬれだーよ。晩飯どうしよう…
残念ながら水も滴るいい男、にはならないわけですが。
「Ut Video Codec Suite」は「ユーティー ビデオ コーデック スイート」と読むんだよ!
「Ut Video Codec Suite」は「ユーティー ビデオ コーデック スイート」と読むんだよ!
大事なことなので2度言ったよ!
# Huffyuv よりは読み方は自明だと思っていたのだが甘かったらしい。
## というか俺釣られた?
INFERNOはクリアしましたが、武器全種類入手していないので、ジェノサイドプレイしつつ武器を集め始めました。入手していないのは バッファロー・ワイド と スティングレイMF でどっちもなかなか出ないので、少しでも確率が高くなるといいなと思いつつ最終ミッション 星船 を始めます。
が、威力100万&範囲75なのでそりゃもうってぐらい自爆の嵐。スコープで遠くを狙えば味方が射線を横切って自爆、迫りくる蟲を狙えば思ったより近くて自爆、ぼーっと武器を切り替えればうっかりトリガに触れてしまって自爆。これは難しいわ。円盤とかには効かないし。
ようやくクリアしても武器は出ず、楽そうなミッションを求めてさまよってもやっぱり出ず、ジェノサイドはやめてもやっぱり出ず、と3時間ぐらいやりましたが結局そこで飽きたので中止。集まるのかこれ。げふんげふん。