機能追加
  • YUV420 のためのコーデック (FOURCC: ULY0) を追加した。
その他
  • 設定を行わない場合は「デコード速度優先」で動作するようにした。
  • ULY2: 横幅が偶数のもののみ扱えるようにした。

Read the rest of this entry

久しぶりに C/C++ のコードを書く気が出てきたので、今のコードを眺めているところです。

Read the rest of this entry

機能追加
  • アイマスキャラの情報を出力あるいは検索する ImasInfo プラグインを追加した。
  • ルサンチマンを抑えられない人のプラグインを追加した。

Read the rest of this entry

機能追加
  • URIInfo プラグインを追加した。これに伴い、URLInfo プラグインは削除された。
  • URI が画像を示す場合に画像のタイプとサイズを表示する KotoriBot::Plugin::URIInfo::Image プラグインを追加した。
  • アイマスアップローダーの新着を通知する ImasUploaderPolling プラグインを追加した。

Read the rest of this entry

ちょっと探した結果、整数前提の場合は以下のコードが最も簡潔ぽい。ただしあまり速くない(らしい)。

$val = 1234567890;
1 while $val =~ s/(\d+)(\d\d\d)/$1,$2/;
# 変換後 $val = "1,234,567,890" になる。

「perl 数値 3桁区切り」でググると、perlのコードとして一番上に出てくるのが間違った物だったりして困る。

機能追加
  • URLInfo プラグインでニコニコ動画の視聴 URL の場合に登録タグも表示するようにした。
  • チャンネルに入ったときのメッセージにバージョンを付加するようにした。
バグ修正
  • URLInfo プラグインで、URL に正しくマッチしていなかった。
  • チャンネルから退出した時に KotoriBot::Channel オブジェクトの後始末をしていなかった

Read the rest of this entry

小鳥botには、HTMLであるようなURLを含む発言を見るとそのページのタイトルを取ってくるという機能があります。とあるURLで Error: Character Encoding Unknown と出てくるので、また処理が不完全なのかーと思って調べていました。

Read the rest of this entry

ついうっかり IRC bot を作ってしまいました。

Read the rest of this entry

amaman氏(アマレココの作者)が、ちょっと前にAMV2コーデックを発表しました。AMV2コーデックについては後日書くとして、今回はその比較ベンチマーク記事にあった Ut Video Codec Suite のベンチマーク結果についてです。

Read the rest of this entry

性能向上
  • ImasMultiColorKeying2 を整数演算化した。大幅に高速化された代わりに、演算精度が落ちているかもしれない。

Read the rest of this entry