JetBrains はオープンソース開発向けに無料ライセンスを用意しています。 Ut Video Codec Suite の開発にこれを適用できないかと思いました。この場合、実際に使うのは CLion になります。

オープンソース開発向けの無料ライセンスが適用できる条件はここに書いてあります(リンクは CLion のもの)。一般のプロジェクト向けの条件とApache プロジェクト向けの条件が存在しますが、明らかに Apache プロジェクトではないので一般向けのを見ます。

  • You have to be a project lead or a regular committer.
  • Your OS project meets the Open Source definition.
  • Your OS project may not offer paid sponsorship; receive funding from commercial companies or organizations (NGO, education, research, or governmental). You do not provide any paid support, consulting or training services for your OS project, and you do not distribute paid versions of your OS software. Contributors who are paid to work on the project are not eligible.
  • Your OS project is in active development for a minimum of 3 months.
  • Your OS project’s community is active. This means that you have recent activity in your newsgroups or forums.
  • Your OS project has a website including either a regularly updated News section or links to social network account(s) where project updates are posted.
  • You release updated builds on a regular basis.

参考までに和訳すると以下のようになります。

  • あなたはプロジェクトのリーダーかレギュラーコミッターでなければならない。
  • プロジェクトは Open Source definition を満たさなければならない。
  • プロジェクトは有料のスポンサーシップを受けてはならないし、営利企業や組織(NGO、教育機関、研究機関、政府機関)から資金調達を受けてはならない。あなたはプロジェクトに関して有料のサポート、コンサルティング、トレーニングサービスを提供してはならないし、有料バージョンのソフトウェアを配布してもならない。プロジェクトに有給で携わっている人は対象外である。
  • プロジェクトは少なくとも3か月間は活発に開発が行われていなければならない。
  • プロジェクトのコミュニティが活発でなければならない。つまり、プロジェクトのニュースグループやフォーラムに最近アクティビティがなければいけない。
  • プロジェクトは、定期的に更新されるニュースのセクションか、プロジェクトの更新状況が投稿される SNS カウントへのリンクを含む、Web サイトを持たなければならない。
  • あなたは定期的に新しいバージョンをリリースしなければならない。

…実は結構難しいぞこれ。

Ut Video Codec Suite だとどういうことになるかというと、

  • リーダーなので問題ない。というか一人プロジェクトだし。
  • GPLv2+ なので問題ない。
  • 今のところそういうものはない。「個人的な寄付」は受けているがそれは該当しないだろう。
  • プロジェクト自体は9年以上続いているので多分問題ないが、直近の3か月はどうかと聞かれると1コミットだけである。
  • ニュースグループやフォーラムはそもそも存在しない。自分で設置する気も起きないが、doom9 forum に専用スレッドは存在する
  • 今のところ Web サイトは存在しない。「プロジェクトの更新状況が投稿される SNS カウント」が私個人の Twitter アカウントでよければ README.md みたいなものにそれを書くことは別に難しい話ではない。ただし今は README.md が無い。
  • 開発ペースのムラは非常に大きく、1か月に8回リリースしたかと思えばリリース間が数か月空いたりする。

うーん。まあ、分からなかったらメールしろって書いてあるから聞けばいいんですが。あと、ググって見つかる「オープンソース開発向け無料ライセンスもらえました」事例を見ると、後ろの方の条件はそこまで厳密なものではなさそうに思えます。

ちなみに、このオープンソース開発向け無料ライセンスはプロジェクトに対して与えられるものなので、オープンソースでない開発や他の(別途ライセンスを取得していない)オープンソースプロジェクトの開発に使ってはいけません。

Trackback

no comment untill now

Add your comment now