アドベントカレンダーってのは1日から25日までやるものなのでもう終盤なんですが。
開発者リファレンスの疑似コードを見てもどう動作するのかサッパリ分からない命令とか、動作は分かるけど何に使うのかわからない命令とか解説してくれる、たぶん。
個人的には VPCONFLICTD がなんで存在するのかが役に立ちました。Ut Video Codec Suite でシンボルの出現頻度を数えるときに使えるかも。
追記: 書いてる人が w_o さんだって後で気づきました。oh…
アドベントカレンダーってのは1日から25日までやるものなのでもう終盤なんですが。
開発者リファレンスの疑似コードを見てもどう動作するのかサッパリ分からない命令とか、動作は分かるけど何に使うのかわからない命令とか解説してくれる、たぶん。
個人的には VPCONFLICTD がなんで存在するのかが役に立ちました。Ut Video Codec Suite でシンボルの出現頻度を数えるときに使えるかも。
追記: 書いてる人が w_o さんだって後で気づきました。oh…
.NET Framework で、自プロセスが管理者権限で動いているかどうかのチェックだけできればいいのであれば、前回説明した方法よりずっと簡単になります。
Read the rest of this entry
従妹の結婚式に出席してきました。
以前の従兄とは違ってあまり会わない方のいとこなのであまり書くことはないのですが、お相手はいい面してるのでよいと思います(何が
この従妹の弟も既に入籍はしていて、俺のきょうだい(妹しかいないけど)+父方のいとこ は全員結婚していることになります。俺行き遅れ。
「プリンツ」「オイゲン」「朝雲」「野分」「秋月」「伊良湖」「夜偵」「零偵」「零観」「高射装置」「嚮導」「渾作戦」「褌作戦」を追加しました。
「嚮導(きょうどう)」は 2014年秋イベント E-2 のボス編成に出てくる用語です。