AMV4 コーデックリリースされ、amaman 氏のコーデックベンチも掲載されたため、追試的な意味で Ut Video Codec Suite vs AMV4 のベンチマークを行います。

最初に結論を言っておくと、Haswell では AMV4 の圧勝です。性能的には勝ち目はありません。

以下のマシンでベンチマークを取ります。

CPU
Core i7-4770 3.4GHz (4C8T) / TB 無効化, 省電力無効化
MB
ASUS H81M-E
RAM
DDR3-1600 16GB
OS
Windows 7
Video
CPU 内蔵

映像は crowd_run と big buck bunny を使います。

コーデックは Ut Video Codec Suite 14.2.0 と AMV4 4.0.1 が対象です。なお、私は AMV コーデックのライセンスキーを持っていない*1ので、ロゴが入る状態になります…が、大勢に影響はないでしょう。AMV4 の k1 は全部キーフレーム k30 は30フレーム毎にキーフレームを挿入する(デフォルト設定)、となります。Ut Vodeo Codec Suite の div1 はフレーム分割数 1 です。

まず big buck bunny の場合。CG アニメなのでノイズは無く、高い圧縮比が期待できます。(enc と dec の単位は fps)

ratio enc dec
AMV4 DR2 k1 2.89 1553 1764
AMV4 DR2 k30 3.82 1608 2000
AMV4 DR3 k1 3.42 1034 1114
AMV4 DR3 k30 4.17 1044 1183
ULRG left div1 3.27 267 189
ULRG median div1 3.98 269 163
AMV4 DY2 k1 2.34 2469 3165
AMV4 DY2 k30 3.60 2532 3460
AMV4 DY3 k1 3.04 1645 1808
AMV4 DY3 k30 4.08 1681 1916
ULY2 left div1 2.63 391 286
ULY2 median div1 3.40 386 166

全く相手になりません。

次に crowd_run の場合。実写なのですが拡大してよく見てみると割とノイズが乗っています。

ratio enc dec
AMV4 DR2 k1 1.86 385 443
AMV4 DR2 k30 1.77 383 487
AMV4 DR3 k1 2.12 259 283
AMV4 DR3 k30 2.08 262 298
ULRG left div1 2.27 75 47
ULRG median div1 2.60 72 39
AMV4 DY2 k1 1.55 620 812
AMV4 DY2 k30 1.53 615 875
AMV4 DY3 k1 1.87 414 451
AMV4 DY3 k30 1.81 412 469
ULY2 left div1 1.87 114 70
ULY2 median div1 2.27 112 41

圧縮比は上回っていますが、相変わらず速度は下回っています。

結論として、ノイズの少ない映像に関しては AMV4 の圧勝、ノイズの多い映像で圧縮率をそれなりに重視したい場合のみ Ut Video Codec Suite ということになります。圧縮率を非常に重視する場合は、ここではベンチマークを取っていませんが、MLC などが候補になるのでしょう。

Ut Video Codec Suite (のフォーマット)の性能以外の利点としてはマルチプラットフォームが挙げられます。QuickTime for Mac 版は(あまり愛は無いのですが)公式にリリースしていますし、FFmpeg/Libav にもエンコーダデコーダともに実装されているため、相互運用性については比較になりません。


おまけ:Nehalem (Core i3-540 3.07GHz) で big buck bunny の場合(圧縮比は Haswell と全て同じなので省略)

enc dec
AMV4 DR2 k1 652 705
AMV4 DR2 k30 662 822
AMV4 DR3 k1 420 519
AMV4 DR3 k30 427 544
ULRG left div1 194 168
ULRG median div1 195 139

Ut Video Codec Suite の場合は Haswell との差はあまり無いのですが、AMV4 は Haswell では AVX2 を活用して爆速になっていたので差が縮みます。これだと Ut Video Codec Suite はマルチスレッド動作させることで速度でも上回ります。

Haswell より前の CPU を使っている場合は、まだ Ut Video Codec Suite の「意味がある」かもしれません。


*1: AMV2 が出た時に、レビューを書いたらライセンスキープレゼントというキャンペーン(?)をやってましたが、結局書かなかったんですよねぇ… 自分で使うわけでもないから買う気もしないし。

Trackback

16 comments untill now

  1. AMV4 の速さは具体的にどれくらいすごいのか

    ベンチマーク結果を見ると AMV4 は(特に AVX2 が使える環境では)爆速なのですが、具体的にどれくらい爆速なのか、というお話。 big buck bunny を用いたベンチマーク結果、先の記事では速…

  2. ツイッターを拝見しました。
      https://twitter.com/umezawa_takeshi/status/486787711647248385
      https://twitter.com/umezawa_takeshi/status/486800585010593792
    Canopus(GrassValley)Lossless(CLLC)は、Grass Valley Codec Option(無償版)を入れると
    エンコード・デコードできますが、さっき軽く試してみたところ、
    圧縮率はULY2よりもやや低い程度、速度はULYの約5分の1という感じでした。

  3. ちなみにGrass Valley Codec Option(無償版)の
    HQ/HQXはRGB32/24とYUY2でしか入出力できないようです。
    v210は通りませんでした。
    丁度EDIUSスレでHQXのQ0,M100は可逆なのかという話が出てますが、
    これでは試せませんし、可逆圧縮できるという話は見かけませんね。

  4. 梅澤 威志 @ 2014-07-10 17:03

    おお、わざわざすみません。ごちゃごちゃいう前にインストールして確かめてみればいいんですな(^^;

    で、試したところ、YUY2 入出力では ULY2 よりちょっと性能が悪く、RGB32 入出力では圧倒的に性能が悪い(存在意義が無いレベル)ようです。むーん。

    HQX は内部 10bit が謳われているけど、少なくとも v210 は通らないんですね。Y210 とかなら通るのかな… DirectShow フィルタも無いし実験的に調べるしかなさそうです。(HQ の方は DirectShow フィルタがある)

  5. CLLCってRGB可逆もあるんですね。YUV4:2:2だけだと思いこんでしまってました。
    また、試しにVapoursynthを入れてvctestにP210とP216を渡してみましたが、
    「再圧縮なし」しか選べず、HQXは出てきませんでした。
    Y210は渡し方がわからず不明です。

  6. 梅澤 威志 @ 2014-07-11 13:11

    ええ、vctest に -c オプション(ロスレスチェック)を付けて通ったので、RGB32 入出力で内部 RGB が使えるようです。

    HQX の方は…無償版ではとりあえず見れるだけで有償版(?)でないと 10bit フォーマットは使えないのかもしれません。(無償版で YUY2 から作った HQ をデコードしたら YUY2 で出てきました)

  7. HQXはVapoursynthのAVISource()で読んでもYUV422P8になってしまいますね。
    本日7/11付けで「GV Codec Option Ver.7.31(beta)」が公開されたのですが、
    リンクミスでまだダウンロードできないようです。
    もしかしたら10bit入出力が可能になるのかもしれないと淡い期待を抱いてます。

  8. 「GV Codec Option Ver.7.31(beta)」が落とせたので試してみましたが、
    HQXは相変わらずv210/P210/P216ともに受け付けてくれませんし、
    出力もYUV422P8でした・・・。(´・ω・`)
    更新履歴も無いので何が変わったのかわからない・・・。

  9. 梅澤 威志 @ 2014-07-12 20:58

    更新履歴が無いのは困りものですねぇ…

  10. 続報ですが、サポートからの回答(本来はサポート対象外ですが)によると
    HQXコーデックの無償版で10bit入出力に対応しているのは、
    QuickTime版コーデック(Mac版のことですかね?)のみだそうです。
    HQXコーデック対応製品で使われているAPIは有償契約になるとのことです。

  11. この度動画録画のためにUt Videoを使わせて頂きました。
    こんな素敵なものを作っていただいて本当にありがとうございます。

  12. Hello, i’m a native English speaker who doesn’t know Japanese, so I apologize if this is hard to understand. I will try to include a Google translate to Japanese with this post in case it may help. :)

    I very much like UtVideo, it works almost perfectly for what I need to do, however, i have run into an odd issue. The way i am using UtVideo is to record video using dxtory on a Windows machine, and to edit that video in Final Cut X on a Macintosh.

    The recording works great, the quality is great. The problem is, i use multiple tracks of audio, and when i import any UtVideo footage into Final Cut X, it only shows the first audio track in the editor.

    I’m not sure where the issue lies. Other codecs do not have this issue, so I think it may be a UtVideo problem, but please let me know if i am incorrect.

    My guesses as to possible problems are:
    1. UtVideo somehow is not reporting track information in the way that Final Cut X expects.

    2. It is a problem with recording with a .avi container? If this is the case is there a way to work around this while still using the container? I don’t really have another option because of the recording pipeline being used.

    3. Final Cut X is somehow broken. I think this one is unlikely because other codecs do not seem to have this issue.

    4. Something i haven’t thought of.

    Any help or fixes you could provide would be very much appreciated! If i can get this to work, UtVideo will be the only option available for cross-platform lossless video editing, which would be AMAZINGLY useful! :D

    Google translate, I apologize if the translation is bad:

    こんにちは、私は日本を知らない英語のネイティブスピーカーですので、これは理解しにくい場合、私はお詫び申し上げます。私はGoogleがそれを助けるかもしれない場合には、この記事を日本語に翻訳し含めるようにしようとします。 :)

    私は非常に多くUtVideoのような、それは私が何をする必要があるか、しかし、私は奇妙な問題に遭遇してきたために、ほぼ完璧に動作します。私はUtVideoを使用しています方法は、Windowsマシン上でdxtory使用してビデオを記録するために、およびMacintosh上でのFinal Cut Xにそのビデオを編集することです。

    記録は、品質は素晴らしいです、素晴らしい作品。問題は、私は、オーディオの複数のトラックを使用して、で、私はのFinal Cut Xに任意のUtVideo映像をインポートすると、それだけで、エディタ内の最初のオーディオトラックを示している。

    問題がどこにある、私はわからない。他のコーデックは、この問題を持っていないので、私はそれがUtVideoの問題かもしれないと思うが、私が間違って私なら、私に教えてください。

    考えられる問題に関して私の推測は、次のとおりです。
    何とかのFinal Cut Xは期待するようにしてトラック情報を報告していない1 UtVideo。

    2。それはaviファイルコンテナと記録の問題がありますか?このような場合は、まだコンテナを使用して、この一方で回避する方法はありますか?記録パイプラインの使用されているので、私は本当に別のオプションを持っていません。

    3のFinal Cut Xは、何らかの形で壊れています。私は他のコーデックは、この問題を持っていないようですので、この1つはありそうだと思います。

    私は考えていない4。何か。

    あなたが提供できるすべてのヘルプや修正が非常に高く評価されるだろう!私は仕事にこれを得ることができる場合、UtVideoは驚くほど有用であろうクロスプラットフォームロスレスビデオ編集に利用可能な唯一のオプション、になります! :D

  13. 梅澤 威志 @ 2014-09-10 22:17

    First, thank you for reporting issue. I can understand your English, so Japanese translation is not required at the next time. (If I cannot, do Google-translate by myself).

    Some questions from me:

    1. You said that you use multiple tracks of audio. Is that mean “one AVI file has multiple audio tracks (this does not mean one stereo track)” or “Final Cut’s project has multiple audio tracks” ?

    2. If you configure video codec as “uncompressed” (also known as RGB, RGB24, RGB32, etc), “YUY2” or “UYVY” on dxtory, does same problem occur?

    UtVideo only processes video tracks and does not care audio tracks, even their existence. So UtVideo theoretically does not affect behavior of Final Cut’s reading audio tracks.

    However, because I have written QuickTime version of UtVideo with VERY VERY VERY insufficient documentation of QuickTime, UtVideo might lack some necessary processing or have some unnecessary processing.

    Note: If you want to avoid (not solve) this problem just now, changing video’s container from AVI to MOV by ffmpeg/avconv could help you.

  14. 梅澤 威志 @ 2014-09-11 11:00

    Two more questions:

    3. Grass Valley Codec Option http://pro.grassvalley.jp/download/gv_codec_option.htm (written in Japanese. Please find English version by yourself) is multi-platform (Windows/Mac) codec pack. Mac version of this codec option can decode AVI file, not only MOV file. If you use it on dxtory, does same problem still occur?

    4. (optional) If you use other NLE software on Mac, does same problem still occur?

  15. コーデックベンチ2016

    年末だというのに(年末だからか?)コーデックベンチをやっていました。 計測条件は以下の通り CPU Core i7-2600K (Sandy Bridge, 3.4GHz, 4C8T) と Core i7-4770 (Haswell, 3.4GHz, 4C8T) 映像 crowd_run, 1920×10…

  16. […] し、アマレコTVver4を使用しても良いと思います。 AMVビデオコーデックの優秀さは、或るプログラマの一生様やあまラボ様にてベンチマーク比較が行われていますので興味があればご覧く […]

Add your comment now