ググってたら Intel Integrated Performance Primitives (IPP) にオリジナルの物より高速な LZ4 実装があるのを見つけました。 Intel によれば、 AVX-512 が使える環境ならかなりの高速化が見込めるようです。 UtVideo では T2 で LZ4 を使っています。
Read the rest of this entry
ググってたら Intel Integrated Performance Primitives (IPP) にオリジナルの物より高速な LZ4 実装があるのを見つけました。 Intel によれば、 AVX-512 が使える環境ならかなりの高速化が見込めるようです。 UtVideo では T2 で LZ4 を使っています。
Read the rest of this entry
2018年10月にいただいた寄付は以下の2件です。ありがとうございました。
日付 | お名前 | 金額 |
---|---|---|
10/07 | Otto Gruebl | $20.00 |
10/13 | Saida Masahiro | 2,000円 |
2018年09月にいただいた寄付は以下の2件です。ありがとうございました。
日付 | お名前 | 金額 |
---|---|---|
09/05 | Martin S. Rudoy dba Rudoy Law | $5.00 |
09/15 | 天ぬき | 2,000円 |
dba とは doing business as の略、つまり商号/屋号を表すようです。
なお、2018年07月から08月には寄付はありませんでした。
Geforce GTX 1060 6G も買ったので Singleshot Multibox Detector をいじってましたが、精度が出ません。というか、精度が出ないどころか全く認識できてません。
さすがに少ない学習データで過学習させてその学習に使ったデータで推論させたら期待する答は出るだろうと思って突っ込んでみましたが、それでも認識できません。何か根本的に間違ってる…
Human Resource Machine の続編となる 7 Billion Humans が Steam でリリースされたので買ってきました。現時点では日本語字幕はありません(そのうちアップデートされるはず)。ちなみにリリースキャンペーン?で 7BH を買うと HRM が付いてくるようです(今週末限定)。ラッキー(Switch では買ってたけど Steam では買ってなかった)
前作は一人の従業員をアセンブラ(しかもかなり命令セットにクセがある)で動かす感じでしたが、今回はマルチコア対応で記述言語がかなり高級になったりしていて戸惑いがあります。コンピューターとして見た時の特徴として計算に時間がかかるとか IF コマンドがやたら高機能だとかあって、最適化を狙おうとするとこのあたりがポイントになりそうです。