Ut Video Codec Suite で Halide を使う前提で遊んでみましたが、この前提に立つ限り Halide は使い物にならないように見えます。

Read the rest of this entry

前の記事で無線交信が無音になるって話をしましたけど、お問い合わせ窓口に投げたら「PS4の音声出力設定が5.1chなのに2chの機器が繋がってると起きる」という回答を得ました(たぶんセンタースピーカーから鳴ってることになってるんだと思う)。ハハハそんな馬鹿な、と思って確認してみたら7.1chになっています。おまえ(PCモニタ)イヤホン端子しかないだろどうなってんだ。と思って試行錯誤してみたら手前に入っているHDMIスプリッタが7.1chをサポートするという情報を返しているようです。このスプリッタはOUTPUT1の先に繋がっている機器の情報をそのまま返すって仕様になってたはずなんだが…。ちなみに、ググれば分かりますが、2chの機器なのに何故か5.1ch出力してしまって音がおかしい、という現象はわりとよくあるようで…

Read the rest of this entry

2019年01月にいただいた寄付は以下の3件です。ありがとうございました。

日付 お名前 金額
01/01 モノカゲ 5,000円
01/16 Nana Sakisaka 5,000円
01/23 Hibiki Matsui 1,000円

ようやくエースコンバット7が出たのでやってます。エスコン7のためにPS4ProとPSVRをそれぞれ発売日に買って既に2年以上経ってますが、ようやくマトモに稼働することになります。

Read the rest of this entry

Ut Video Codec Suite の最適化をやっていたら、画像処理向けの DSL である Halide を紹介されたので調べていました。 halide とはハロゲン化物の意味なので、読みをカタカナで書くと「ハライド」だと思われます。

Read the rest of this entry

性能向上
  • ULxx: x64 でのエンコードを高速化した。

Read the rest of this entry

2018年12月にいただいた寄付は以下の1件です。ありがとうございました。

日付 お名前 金額
12/28 Paul Kroll $5.00

なお、2018年11月には寄付はありませんでした。

最近リリースもなんもやってないですが、近いうち(今後1年ぐらいのスパン)で考えている、サポートする環境の変更について書きます。

  • 少なくとも次のメジャーバージョン(つまりバージョン 21.0.0)から、32bit 版 Windows はサポート対象から外れます。64bit 版 Windows 上での 32bit 版コーデックはサポート対象のままですが、推奨環境外となります。なお、21.0.0 がいつ出るかの計画は今のところ立っていません。「少なくとも」と書いた通り、この変更は前倒しされる可能性があります。(情報量ゼロ)
  • 2019年秋には macOS 10.15 が出ると予想されますが、その時点で QuickTime コンポーネントは廃止となります。既に事実上そうなってますけど。あとソースコードも(すぐにではありませんが)削除されます。
  • 2019年末には Intel から Ice Lake が出る予定となっていますが、Ice Lake 以降のマイクロアーキテクチャのデスクトップ向け製品が出た後に出るバージョンの UtVideo は CPU の「推奨環境」が「Haswell 以降」になります。
  • 2020年1月14日には Windows 7 の延長サポートが終了しますが、その時点で過去のバージョンも含めて Windows 7 はサポート対象から外れます。
  • あとこれは不確定ですが、近いリリース(次のバージョンかもしれない)で、Intel Core より古い時代の CPU がサポート対象から外れるかもしれません。

Read the rest of this entry

ググってたら Intel Integrated Performance Primitives (IPP)オリジナルの物より高速な LZ4 実装があるのを見つけました。 Intel によれば、 AVX-512 が使える環境ならかなりの高速化が見込めるようです。 UtVideo では T2 で LZ4 を使っています。

Read the rest of this entry

素数。