バグ修正
  • x64 版のインストーラで、環境によっては DLL が期待通りに登録されない。
その他
  • コーデックの表示名が長すぎて、名前を表示するところに収まらないことがあるため、表示名を短くした。

Read the rest of this entry

「DREAM SYMPHONY 02 秋月涼」を買ってきました。そういや 01(水谷絵理)や 00 を買ったってのは記事になってないな…

Read the rest of this entry

どうも、x64 版をインストールすると、「x64 のプログラムからは見えるが、x86 のプログラムからは見えない」という状態になる人がいるらしい。x86 版は普通に見えるそうなので、ひとまずそれを使ってもらっている。

Read the rest of this entry

機能追加
  • notice メッセージを処理できるようにした。
  • サーバが応答しなくなった時に切断(して再接続)するようにした。
  • CTCP PING と VERSION に応答するようにした。
その他
  • ニコ生の変更に追従した。

Read the rest of this entry

Ut Video Codec Suite の全バージョンで、DirectShow 環境でエンコードすると、エンコード設定が正しく反映されない問題があることが分かりました。

Read the rest of this entry

結構長いので折りたたんであります。

Read the rest of this entry

日本時間で22日になったのでリリースします。

Q&A は次の記事をどうぞ。

機能追加
  • x64 バージョンを追加した。x64 バージョンのインストーラには x64 バージョンと x86 バージョンの両方の DLL が含まれる。
その他
  • DLL のインストール先を Program Files 以下から System32/SysWOW64 以下に変更した。

Read the rest of this entry

アイドルマスターブレイク!の第2巻限定版をアカギXXPからゲットしてきたので特典CDを鑑賞ですよ。

Read the rest of this entry

メモリモジュールの SPD には動作クロックとかタイミング情報とかが入っている、というのはもちろん自作erの基礎知識として知っているわけですが、

Read the rest of this entry

でも言われるまで全然気が付かなかったんですよ。結構高性能なんですなぁ。高いけど。

写真は取り忘れてました。残念。