朝起きたら ARM 版 Windows 10 が発表されてました。Windows RT とは違ってフル機能の Windows 10 が動くらしいです。ネイティブ環境としては ARM64。しかも x86 エミュレーションあり。お兄さんビックリです。さすがに? x64 エミュレーションは無いようですが。

フル機能の Windows 10 が動くということは、マルチメディアフレームワークである Video for Windows や DirectShow も当然載っていることが期待されます。そうするとコーデック開発勢としては ARM のアセンブラを勉強しなきゃいけないんですが、手持ちの ARM デバイスは Nexus5 しかなくて、これだと Java から呼び出すことになってしまって面倒です。母親の iPhone 6s を使うという手もありますが、これもこれで面倒です。

世の中には Raspberry Pi というものがあり、 Linux が普通に動いて(クロス開発ではなく)ホスト開発できてしまうので、これを使うのが良さそうです。Raspberry Pi 3 なら ARMv8 なので 64bit 開発可能です。これ本体ボードだけなら5000円しないんですね。安いなぁ。

ところで、発表されたので ARM の技術情報を見に ARM のサイトに行ったんですが、サーバが重いせいか昼からずっとアクセスできません。元から重いのか Windows の発表のせいなのかは分かりませんが…

Trackback

no comment untill now

Add your comment now