5月
30
問題をファイルから読むのと、ブロックの大きさを可変にする(こっちは未テスト)のを実装したので公開。ライセンスは GPLバージョン2 とします。2007年05月30日版
で、解答つきのパズル雑誌を漁ってちょこちょこっと入力してみたところ、解けない問題が存在します。前に書いた単純なアルゴリズムだけでは必ずしも解けないのですね。敵は意外と強かった…
問題をファイルから読むのと、ブロックの大きさを可変にする(こっちは未テスト)のを実装したので公開。ライセンスは GPLバージョン2 とします。2007年05月30日版
で、解答つきのパズル雑誌を漁ってちょこちょこっと入力してみたところ、解けない問題が存在します。前に書いた単純なアルゴリズムだけでは必ずしも解けないのですね。敵は意外と強かった…
バックトラックが必要になっちゃうんですかね…やはり。
バックトラックをやるのはまだ早い!
とりあえず適当なアルゴリズムを思いついたので、それを実装してからですかね。
ちなみに数独の前にイラロジをやってましたが、これはバックトラック無しで解けるぽいです。(バックトラックが必要な問題にはまだ出会っていない)
数独の自動解法(その3)…
その2 で書いたアルゴリズムを実装しました。
たとえば、同じ行・列・ブロックに、
1 または 2
1 または 2
1 または 2 または 3 または 4
1 または (more…)