昨年の秋ごろに会社ボードゲーム部を結成しまして、定時後や日曜などにボドゲやってます。
なんか今回記事書く気になったのでちょっと。
王への請願 (Um Krone und Kragen / To Court the King)
サイコロ振りまくって役(ツーペアとかファイブカードとか)を作っていくゲーム。人が遅れてたので最初は初めて3人でやってたんですが、3人だと1stプレーヤーが圧倒的に有利で圧勝してしまい、なんだかなぁと。2回やったところで4人目が来たのですが、その4人目の提案で3rd,4thプレーヤーに初期状態で「ひっくり返せない」fool のカードを与えた状態で始めたらそれなりに有利不利がならされた気がします。ひっくり返せなくても逆に強すぎる気もするので、「1回使ったら返却」という条件も付けたらよかったかもしれません。ちなみに3回目は1st有利&3rd,4th強化のはずですが2ndプレーヤーが僅差で勝利しました。この調整はアリなんじゃないかという気がします。
七不思議 (7 Wonders)
ドラフトしてカードを選び文明を発展させていきます。最初ボドゲ部に持ってきたときにルールの重要な点を勘違いしていたということに気づいて、今回は正しいルールでやりました。勘違いしていた点は、誤:「1枚取って残りを隣に渡し、隣から渡されたうちから1枚取って残りを隣に渡し…を繰り返して7枚選んだ後に順にプレイ」 正:「1枚選んでプレイして残りを隣に渡し、隣から渡されたうちから1枚選んでプレイして残りを隣に渡し…」です。だいぶ考えることが変わってきます。でも、部員の意見としては「間違ってた方もそれなりにアリ」でした(積極的にやろうという気になるかどうかはともかく)。
あと指導者拡張も今回やってみました。拡張すると破綻するゲームが結構あるんですが、これはそんなこともなく普通に遊べます。場合によっては遊びやすいかもしれません。
写真は撮り忘れました。むう。
パンデミック (Pandemic)
何故か会社のボドゲ部では(簡単に調整して始めているのに)1度も勝利したことがありません。今回も3回やって敗北しました。「計画的に進めると逆に負ける」とは部員の弁。別のグループ(俺の高校の同級生)でやった時はまあまあ計画的に進めて半分以上は勝利してるんですが、何が違うんでしょう…
グレンモア (Glen More)
タイルを集めて村を発展させていきます。確か自分以外の3人は経験者だったはず。最終的にタイルの数x3点マイナスになるので効率よく点を取っていかなければいけないはずですが、そんなことは気にせずにガンガン村を広げていきました。うまい具合に資源タイルと資源を消費して点数を得るタイルをコンボできたので順調に点を伸ばしていきます。
最終的にネス湖(ネッシーに人が食われる代わりにタイルの効果を発動させまくる)を駆使して61点で優勝。初めてやるゲームでは何故か強い俺。
いやー、ゲーマーズゲームですねこれは。あと細かい話ですが安いみたいです(3000円)
no comment untill now