5月
24
Apple のサポートページによると、以下の手順で外部ディスプレイ(+USBキーボード)で運用できます。
- 外部ディスプレイアダプタと外部ディスプレイを接続する
- USBキーボードを接続する
- ACアダプタを接続する
- 電源ボタンを押して電源を入れる
- 起動するまでしばらく待つ
- 起動したらフタを閉めてサスペンドさせる
- サスペンドしたらフタを閉めたままUSBキーボードを叩いてサスペンドを解除する
- 外部ディスプレイだけのモードになって復帰する
なのですが、こんな回りくどいことをしなくても、手元のMacBookだと以下の手順で同じ結果になるようです。
- 外部ディスプレイアダプタと外部ディスプレイを接続する
- USBキーボードを接続する
- ACアダプタを接続する
- 電源ボタンを押して電源を入れる(ここまではオリジナルの手順と同じ)
- 即座にフタを閉める
- 最初から外部ディスプレイだけのモードで起動する
さらに、キーボードを使わない(リモートデスクトップで操作する)のであれば、以下の手順でも問題ありません。
- 外部ディスプレイアダプタと外部ディスプレイを接続する
- USBキーボードを接続しない
- ACアダプタを接続する
- 電源ボタンを押して電源を入れる
- 即座にフタを閉める
- 最初から外部ディスプレイだけのモードで起動する
リモートデスクトップなのに外部ディスプレイ要るの?と聞かれると微妙かもしれませんが、起動するタイミングでキーボードが繋がっていない可能性がある場合でも外部ディスプレイだけのモードで起動できる点には意味があるのではないかと思います。
no comment untill now