9月
07
- その他
-
- ダイナミックリンクからスタティックリンクに変更した。
readme ファイル/(英語) インストーラ(msi 形式) ソース
インストールできない、あるいは、インストールできた(ように見える)けどコーデックが使えない、という症状の一部はこれで解消できるのではないかと思います。症状の発生する環境を用意できていないのであまり自信はないですが。
さて、スタティックリンクにすることでファイルサイズがどう変化するかですが、以下のようになりました。
設定 | utvideo.dllのサイズ | msiファイルのサイズ |
---|---|---|
ダイナミックリンク | 64K | 206K |
+ランタイム同梱 | 2059K | |
スタティックリンク | 124K | 238K |
特に定量比較せずにスタティックリンクを嫌っていたのですが、これぐらいならスタティックでもいいかな、と思いました。以後はスタティックリンクでリリースすることにします。
どうも、まいどお世話になっています
無事インストできました
映像を数本エンコしてみましたが特に問題はない様子
ありがとうございました
今後もちまちま改善や追加機能おねがいします
おはようございます。
昨夜Twitterでもお知らせしましたが、
こちらも正常にインストール+キャプチャ出来ています。
エンコードも問題ないようです。
対処感謝です!
はじめまして。
私はバージョン 4.0.1でキャプチャに使用させて頂いております。
バージョン違いで申し訳ないのですがここが一番新しいので作者さんの
目にとまりやすいと思い、書き込みさせて頂きました。
質問なのですが現在私のCPUはクアッドコアのQ6700な環境で使用させて
頂いておりまして設定のフレーム分割数はコア数の4で使用しているのですが、近いうち4コア8スレッドのcore i7 に乗り換えるのですがこの場合
フレーム分割数はコア数の4かスレッド数の8どちらで設定すればよろしいでしょうか?
お忙しいとは思いますがご回答お待ちしております。
はじめまして。
要望ですが、QuickTime Playerでも再生できるようにして頂けると嬉しいです。
はいどーもー
>>butiさん
結論だけ言うと8に設定するのが適切です。
あと、Q6700でキャプるときも分割数8に設定しておくと良いでしょう。そうした場合、キャプ速度や圧縮率は分割数4の時とほとんど変わらない(計測誤差程度)一方で、キャプったAVIファイルを将来i7でデコードするときに全コア(全スレッド)使って最適な速度になります。
>>unagiさん
えっ、というかQTPlayerで再生できないんですか…知りませんでした。
# QTは嫌いなのでインストールしていない
お返事ありがとうございます。
QuickTimeを使ったストリーミング動画を考えているのですが、
一度非圧縮にしてからQuickTimeにするのがなかなか大変です。
H.264にしてからQuickTimeで再エンコすると画面が緑一色になってしまします。
手間を減らすためと不具合を回避するために是非QuickTimeに対応して頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。
適切なご回答ありがとうございます。
アドバイスの通り現在の環境で8分割でキャプしてみました。
この後i7に乗り換えた時が楽しみです。
あと書き忘れたのですが自分はキャプしてからx264エンコードでmp4形式で保存しているのですがエンコードする場合でもフレーム分割は8で問題ないですよね?
度々の質問で申し訳ありません。
>>unagiさん
とりあえず読めない理由だけでも調べようかと思いますが、あまり期待にはそえないかもしれません。
# そもそもデバッガをアタッチできるかどうか…
>>butiさん
x264がAVIファイルを読むところが早くなるので問題ないでしょう。もっとも、ソースを読むところではなくH.264エンコードするところの方が圧倒的に時間がかかるので、体感的にはほとんど変わらないかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。