自分の足で、ではなく布団の下敷きになってました。踏んづけたまま布団を移動させたせいで、フローリングにキズが付くわ乾燥したムヒがへばり付くわで涙目。まあ後者は拭けば取れるんですが…

布団敷きっぱなしはよろしくないか。

今のところ私はプレミアム会員ということになっているのですが、いろいろ特典が付いていい感じ(特に画質向上回り)。さっさと作りかけの動画を完成させねば…

一方で、マイリスの表示が縦長になった(各々の動画が占有する領域の高さが増えた)ので、なんか間延びした感じを受けます。これは以前の方が良かったなぁ。

ところで、リリースすらしてないのに(=RC2の状態から)SP1ってどーゆーことよ、と思わないでもありません。Service Pack の略じゃないんだよ!と言われたらそれまでですが。

…ので「スーパー行かないと洗濯もできないんですよぅ」と言いつつ退社して買ってきました。

買い物に計画性がありませんなぁ。

何度トライしてもクリアできないし、別のミッションでヘクトルをいじめ続けても新しい武器が出ないしで手詰まり感が漂っていたのですが、ようやくクリアしました。

Read the rest of this entry

ふと思って65GBある非圧縮AVIファイル(中身はYUY2で10分ぐらいの動画)を、gzipやbzip2で圧縮してみた。

結果
gzip -1 なら 26 分、19.5GB
gzip -9 なら 86 分、17.5GB
bzip2 -1 なら 415 分、13.3GB
bzip2 -9 なら 489 分、12.8GB

bzip2 遅ぇ!遅いという話は予備知識としては知ってましたが、まさかこれほどとは。その代わり圧縮率は申し分ないですね。

ところで、上記の AVI ファイルを huffyuv で圧縮したら、圧縮がうまく効くソースなので 18GB まで縮みます。しかもリアルタイムエンコード可能。利用目的が違うのはとりあえず横に置いといて gzip の負け(笑)。

世間的には L4U が出ているようですが、私はちまちま前作をやっております。

Read the rest of this entry

風呂場での洗濯物乾燥 + エアコン + 加湿器(スチームファン式) + 電気ポットで湯沸かし + PC3台 + 冷蔵庫 とかやってたらブレーカーが落ちてしまった。やはり湯沸かしはガスでないとダメか(違

…んでこのせいか分からないけどマウスが壊れた。踏んだり蹴ったりだ。

今、さおだけ屋のメロディーで「いしやーきいもー」と流れていた。すごい違和感が…

インストーラに問題があるらしく、VIA C3 他 i586 な CPU では anaconda がコケるらしい。ソース

ここに対策した iso あるよ、というリンクもデッドリンクだし、自分で iso 作る方法も書いてあるみたいだけど自信ないし、Fedora 9 では直っていることを期待して Fedora 7 でいいか。まあ、Linux にこだわる理由もないのだけど…

CD-ROM ブートしてみたらカーネルと initrd を読み込んだ直後にリブートがかかる。なぜかと思ったら i686 カーネルしかないんだな。VIA C3 に入れたかったのだが…

素直に Fedora 8 にしときます。悔しいので現在 memtest 中(笑