ここんとこ不安定な天気が続いていますが、先ほどから東京都区内は猛烈な雷に見舞われております。実はさっきまで寝てたんですが、雷光と雷鳴で目が覚めるという凄まじい状態でして。
雷のせいで停電したりPCが壊れたりという被害はなかったので、個人的には大した問題ではない(せいぜい雨の中晩飯を食いに行くのが面倒なのでサトウのごはんにした程度)のですが、全国的には土砂崩れとかすごい被害になっているようですね…
ここんとこ不安定な天気が続いていますが、先ほどから東京都区内は猛烈な雷に見舞われております。実はさっきまで寝てたんですが、雷光と雷鳴で目が覚めるという凄まじい状態でして。
雷のせいで停電したりPCが壊れたりという被害はなかったので、個人的には大した問題ではない(せいぜい雨の中晩飯を食いに行くのが面倒なのでサトウのごはんにした程度)のですが、全国的には土砂崩れとかすごい被害になっているようですね…
しかし、開封時に手を切りそうなパッケージは何とかならないのだろうか。ゲイツポイントに限ったことではないのだが…(コントローラとかのパッケージもやっぱり手を切りそう)
元々は Huffyuv の符号長表を元に手作業で調整しようと思っていたのですが、やっていてこれは労力的に無理だと気づいて、長さ制限付きハフマン符号を生成するプログラムに放り込んで生成させることにしました。符号長が 24bit 以下でないと自分が書いたルーチンが使えないので。
長さ制限付きハフマン符号のアルゴリズムについては英語版 Wikipedia の記事でもどうぞ(日本語版 Wikipedia には当該記事がない)。
何故か俺のページが1位。自分のマイリス紹介してるだけなんだが…。
# そのくせ「梅澤威志」で検索すると、この blog ではなく Wikipedia にある利用者ページが1位だったりする。悲しい。