Seagate Knowledge Base – Firmware Recommendations for Seagate Drives [207931] で告知されてますね。
で、Windows なら告知ページからリンクされてるツールでシリアルナンバーを表示できるんですが、Linux ってどうだったっけ…と思って /proc を見てたりしました。よく考えたら smartctl で出てくるんですな。
Read the rest of this entry
Seagate Knowledge Base – Firmware Recommendations for Seagate Drives [207931] で告知されてますね。
で、Windows なら告知ページからリンクされてるツールでシリアルナンバーを表示できるんですが、Linux ってどうだったっけ…と思って /proc を見てたりしました。よく考えたら smartctl で出てくるんですな。
Read the rest of this entry
久しぶりに友人Mが来たので防衛してました。武器を集めるためにミッション52「烈火」を繰り返し。
バッファロー・ワイド はさくっと出てしまって、これはすぐに終わるか?と思ったのですが次が出ません。武器が強いため安定してクリアはできるので延々防衛。そしてNEWマークを見かけてやった!と思ったら「プロミネンスMA」。あれぇ?持ってなかったのは3種類だったのか。
スティングレイMFは遠いようです…
そろそろインターレース対応を追加しようかと思っています。
さて、RGB24/32 や YUV422 ではインターレースの扱いは自明なのですが、YUV420 では色差成分は 2 ライン分の大きさを持っている関係で、インターレースのときの RGB 空間との変換は自明ではありません。正しい扱い方に関して情報をお持ちの方(というか情報がある Web ページをご存じの方)はご一報を。