ようやく観てきました。相変わらず固有名詞の使い回しがひどいですね :-p 永野護作品にはよくあること。

Read the rest of this entry

35歳になる年度なので人間ドックに行ってきました。

Read the rest of this entry

あんま本質的ではない補足なんですが…

Read the rest of this entry

とりあえず箸にも棒にもかからないAndroidアプリを作ってPlayストアで公開したい。

本来は年末年始の目標のはずだったのだが、何もせずに年が明けてしまった…

四捨五入はご遠慮ください。

ニコ生配信をする際、手動で枠取りするのは面倒なのでツールを使いたくなります。とりあえず知人(turnKさん)に使っているソフト(豆ライブ改)を教えてもらってやってみたんですが…なぜか FMLE が起動できない。どうやってもダメ。ちょっとググって豆ライブ改プラスってのができてるみたいなのでそれを使ってみたけどダメ、この辺見て NicoPita 使ってみてもダメ。(余談だけど NicoPita は高機能なせいか UI が自分に合わない)

Read the rest of this entry

風邪薬

昨日貰ってきた風邪薬のせいで超眠いです。眠くなるとは言われてたけどこんなに眠くなったのは初めてです。2012年12月12日12時12分に120円の切符(東急線や小田急線は初乗りが120円)を買いに行くのは諦めることに。

北朝鮮のロケットが発射されても眠気は吹き飛びません。驚きはしましたが。

旧家鯖で使っていたケースに組み付けてました。ケースが mATX 用なので狭い。ていうかホコリ詰まりまくりで汚い。(写真は撮り忘れ)

ケースに組み付けるに当たって、追加 NIC をロープロファイルのものからノーマルプロファイルのものに差し替えたり、PCIe スロットにいろいろ刺したりしたんですが、そうしたら NIC の番号が変わって管理インターフェースが行方不明になってしまいました。離れた場所に置いてあるのでディスプレイ繋ぐのも一苦労ですよ。とりあえず設定変更。

上に載ってる VM を起動したら grub がなんか見つけられないのか、「GRUB」とだけ表示した状態で停止。ケースに組み付ける前と設定は変わってないはずなのだが。CD ブートして grub を再インストールして起動。

疲れた。はぁ。

この blog が動いている鯖の access_log や error_log はたまに見るんですが、/apple-touch-icon.png と /apple-touch-icon-precomposed.png が 404 になってるログがいい加減ウザくなってきたので、とりあえず apple-touch-icon.png の方だけ置いときました

Read the rest of this entry

1回目は失敗しました(涙)

Read the rest of this entry