機能追加
  • DMO インターフェースでコーデックを使えるようにした。
その他
  • x64 のパッケージには x64 の DLL のみを含めることにし、x86 のパッケージも x64 Windows にインストールできるようにした。

Read the rest of this entry

WordPress 3.0 が出たのでバージョンアップしました。

で、したんですが、そしたら今まで使っていたテーマ(WordPress ME に付いてきた EasyAll テーマをちょっと修正したもの)では表示が多少おかしくなってしまいました。テーマに頑張って手を入れる気力も技術もないので、WordPress 3.0 に(唯一)付いてくる Twenty Ten テーマのフォント指定を変更して使うようにしました。一応ウィジェットの配置を調整して以前と近い画面構成にしてあります。

というわけで別になんか乗っ取られたとかそういうんじゃないんですよ?(何

ntmディナーショウに行ってきました。

みんな冗談で言ってたらホントに開催されちゃったよオイ。

Read the rest of this entry

そういや記事書いてなかったんですが、京大マイコンクラブからサーバが提供されるようです。
KMC からIRCnetへIRCサーバを提供します – KMC活動報告blog

…なのですが、IRCnet-JP 情報提供サイト の方には情報が無いんですよね。livedoor の時は livedoor lab 側の発表から時間がたたずに IRCnet-JP 側に情報が乗っていたと記憶していますが、今回は2週間近く経つのに何もありません。

とても胡散臭いものを感じます。

x64 版の Windows (64bit 版ってことですね)で Ut Video Codec Suite を使っている人を対象にしたアンケートをとりたいと思います。

  • OS はなんですか?(Windows XP, Vista, 7)
  • どのバージョンの Ut Video Codec Suite をインストールして使っていますか?
  • (バージョン 6.1.0 もしくはそれ以前をインストールしてる人向け)バージョン 7.0.0 以降にしない理由は何ですか?

よろしくお願いします。

Ut Video Codec Suite に DMO コーデックを追加するにあたって、コーデックがちゃんとシステムに認識されているかをチェックするために、VCM コーデックの場合は vcavail を、DMO コーデックの場合は Windows SDK に入っている GraphEdit を使っていたのですが、実装インターフェースによってツールが違ったり、x86 と x64 で違う実行ファイルでチェックしなければいけなかったりと面倒だったので、まとめてチェックするために作ってみました。

Read the rest of this entry

2010年05月にいただいた寄付は以下の1件です。ありがとうございました。

日付 お名前 方法 金額
05/21 カブキンP 銀行振り込み 10,000円

1万円…(゜Д゜;)!? 太っ腹や…

# 日付は通帳に記載されたものです

バージョン 7.0.0 で x64 環境に対応して以来、x64 版のパッケージには x86 のバイナリと x64 のバイナリが含まれており、x64 Windows においては、x64 版のパッケージのみをインストールすればいいようになっています。また、バージョン 7.0.2 以降では、x86 版のパッケージは x64 Windows にインストールできないようになっています。

で、皆さんにアンケートなのですが、以下のどちらが望ましい(分かりやすい、便利、など)でしょうか?理由とともにお答えください。

  1. 今までどおり、x64 版のパッケージには x86 と x64 の両方のバイナリが含まれる。x86 版のパッケージは x64 Windows にはインストールできない。
  2. x64 版のパッケージには x64 版のバイナリのみが含まれる。x86 版のパッケージも x64 Windows にインストールできる。

現状 1 の方法になっている理由ですが、バージョン 7.0.0 のパッケージを作る際に、x86 版のパッケージを x64 Windows にうまくインストールできなかったからです。今試したら別に問題なかったのですが、これはバージョン 7.0.4 でコーデックの登録方法を変更したからである可能性があります。本当にそうかどうかは分かりませんが…

livedoor 側のプレスリリース
IRCnet 側の情報

やっと一般公開ですよ奥さん。

Read the rest of this entry

久しぶりに IRCnet-JP 勝手統計情報 を見ていたら、livedoor 鯖に17人も繋がっていて何事!?と思ったんですが、ようやくパスワードなしで繋がるようになったんですね。グラフを見る限り、木曜(20日)の17時ごろからでしょうか?

アナウンスはされていないし、irc.ircnet.ne.jp の DNS ラウンドロビン対象にはまだなっていないようですけど。てか、アナウンスいつよ…