今回もまた四季Pからチケットをもらって参加してきました。折からの雨で天候が心配でしたが、見事に今日だけ晴れました。さすが晴れ男四季P、頼りになるぜ。

まあ、今回もダメだったよ脱出失敗しましたけどね…

Read the rest of this entry

ひさーしぶりにカルトクイズでございます。本日2010年9月23日は作中で国籍不明機が飛来する日付なんで急いで作ってたんですが、なんとか間に合いました。投稿して問題を見つけて削除して、を2回やってますけどね…

Read the rest of this entry

ここのところ、使っている IntelliMouse Optical のホイールが固くて回りづらいとかホイールボタンを押したらたまに戻ってこない(押しっぱなしになる)とかいう問題が起きてるので、新しいマウスを買うことにしました。このマウス、大学卒業前に買っているはずなので、よく考えたら10年物です。そりゃーガタもくるってもんで。

Read the rest of this entry

今でも現役で使われている Windows 用可逆圧縮コーデックである Huffyuv ですが、一般に安定版とみなされている バージョン 2.1.1 のソースコードのタイムスタンプを見ると 2000年08月23日になっていて、つまり10周年を過ぎてるんですね。

2000年8月といえば Windows 2000 が出て一般的にも NT カーネルが普及し始めた一方で、Windows Me や Pentium 4 はまだリリースされていない頃です。ドッグイヤーと呼ばれるIT業界なので10年は一昔どころではないのですが、そんな昔から「バージョンアップされずに」使われ続けているというのはすごいことですね。

秋葉原にあるアイマスダイニングとして一部方面に有名な KIICHI が、新装開店したらしいので行ってきました。写真はありません(ぉ

途中で shanaP とエンカウントしてそのまま突撃。まず入り口を間違える。改装前は北側に入り口があったんですが、西側に変わってました。危うく別の店に入るところだったぜ。

Read the rest of this entry

  • プロセスアフィニティマスクを指定できるようにした。
  • フレームごとの情報を出力しないオプションを追加した。
  • getopt() を NetBSD から移植して使うようにした。

配布ファイル (zip)

Read the rest of this entry

性能向上
  • 共通: デコードを高速化した。Core 2 で x86 の場合 20~30% ほど、x64 の場合 20~40% ほど。

Read the rest of this entry

今日の午前4時ごろから京大鯖が落ちたまんまのようで。午後4時過ぎに一瞬復活しましたけど、すぐに落ちたようです。京大鯖は IRCnet-JP のハブになっているので、結果としてライブドア鯖と北大鯖が割れた状態になっています。

京大鯖が落ちた結果として海外とのリンクがなくなってしまうのは(個人的には)まあしょうがないかと思うのですが、国内で割れた状態になってしまうのはいただけませんね。というか IRCnet-JP には京大鯖が落ちたときのためのバックアップリンクの設定はされてないんでしょうかね。お粗末過ぎます。

Ut Video Codec Suite では、エンコード設定で「デコード速度優先 (Predict left)」と「圧縮率優先 (Predict median)」を選ぶことができます。デフォルトは「デコード速度優先」なのですが、明示的に「圧縮率優先」を選んで使っている人はどれくらいいるんでしょうか…?

なお、readme の更新履歴を見ると分かりますが、両者で圧縮率は10%ぐらい違います。デコード速度は50%ぐらい違い、エンコード速度はほぼ同じです。

Windows には Authenticode というコード署名の仕組みがあって、実行ファイル(ここでは EXE や DLL のこと)やキャビネットファイルや MSI パッケージを署名することができます。署名が付いていると IE でダウンロードしたりインストールしたりするときに「出所が不明なファイルだけどいいの?」みたいなダイアログが出なくなり、代わりに「この組織からリリースされたファイルだけどいいの?」になります。

Read the rest of this entry