VMware vSphere Hypervisor 5 (ESXi 5) 上の Linux (CentOS 6) で OProfile を使おうとして全然データが取れなくて頭をひねっていたんですが、VM 上では(VMware 固有かどうかは不明)パフォーマンスカウンタインターフェースを使ったプロファイルができないんですな (FAQ)。
OProfile がどのようにカウンタの存在を検出しているのかはわかりませんが(CPUID だろうか?)、CPU のパフォーマンスカウンタが存在しているように見えるのに実際には使えない(イベントが来ない)ため、こういう状態になります。確かに CPU のパフォーマンスカウンタを仮想化するのは手間の割に得るものが少なそうなので、VM の中から CPU のパフォーマンスカウンタが使えないというのは、言われてみればそうだよねぇ、という感じです。
Read the rest of this entry
「ワンチップゆっくり」こと AquesTalk pico ATP3011F4-PU(通販)を秋月電子で買ってきました。これ単品は 850 円ですが、電源とかの周辺回路のためのパーツをバラで買ってくるのも面倒だったので、USB 接続できる AVR マイコンキット 2100 円も一緒に買ってきました。キットに付いてくる ATmega168-PU と差し替えて使えます。(ATP3011F4-PU は ATmega328-PU に音声合成ファームウェアを書き込んだもの)
所詮キットなので何も考えず一通りハンダ付けし、USB 端子をつないでテスト…あれ、応答が変。10分ほど悩んだのち、パワーオンリセットが効いていないことに気づきました。ポチっとな。おおなんか動いているぽい。
そして音を出すためにアクティブスピーカーにつなげるためのローパスフィルタ(チップのスペックシートに載ってるやつ)を組もうとしたんですが…コンデンサがない。仕方ないので再びアキバダッシュ。ついでにブレッドボードにさすミノムシも買ってきて組み上げてテスト。「ゆっくりしていってね!」 おお、クララワンチップゆっくりがしゃべった! しかし、たった 32KB 以下のファームウェアでこれだけできるってのはすごいですねぇ。
勢いで買ってきたので何に使うかとかは全く考えてないんですが、どうしたものか(^^;
socket(2) の man ページなどを見ると分かりますが、SOCK_STREAM, SOCK_DGRAM, SOCK_RAW などと同じ並びに SOCK_SEQPACKET というのがあります。
IP ネットワークでは普通サポートされないので使ったことのない人も多いと思います。実際私も15年ぐらいソケットプログラミングやってますが、使ったことはありませんでした。ちょいと必要になってしまったので備忘録も兼ねてまとめておきます。
Read the rest of this entry
ニコ動のコンテンツツリーで親に指定するための静画を諸事情により更新しました。
Read the rest of this entry
AsiaBSDCon 帰りの同僚に先週聞いたんですが、OpenBSD 5.0 の pthread 実装では、複数スレッド走らせても 1 コアしか使わない(ので速くならない)そうです。
Read the rest of this entry
気が付けば3月は blog を更新せずに過ぎてしまいました。
おもに傭兵稼業が忙しかったせいなのですが、そろそろ疲れてきたので休んでいます。予告されてるパッチが出たら復帰するかも。
ストーリーミッションを完全制覇しました。オーダーミッションの時と違って全部ソロです。
Read the rest of this entry
全サブクエ達成に続いて、全ミッションSランク達成しました。全クリア時点で既に8割以上はSランクだったので、400ガトや高速砂砲を両手に埋めていく感じになります。
ACV ではクリアランクは純粋に収支(報酬-経費)で計算されるようで、いくら時間がかかってもノーダメージで修理費0(もちろん弾薬費は現実的な範囲内で)ならほとんどのミッションでSランクだし、対AC戦なら撃破できれば修理費がかさんでも撃破報酬がかなり入るので多くのミッションでSランクです。
Read the rest of this entry
オーダーミッションの全てのサブクエを達成しました。
ソロで埋めていってあと10ミッション程度というところまで行ったんですが、さすがに厳しくなってきたのでチームメンバーに協力を仰いでサクサク埋めました。分かっていたことですが2人で出撃すると超絶楽ですね…。あと、途中で教えてもらったんですがやっぱり400ガトが異常に強くて、これ使ったら結局ソロでも埋まります。今までの苦労は何だったのか。
ところで、「損害軽微」のサブクエは、2人の一方が条件を満たしていれば他方は条件を満たしていなくても、2人とも達成したことになるような気がしたんですが、勘違いでしょうか。あとで検証してみるかな。
ストーリーミッションに続いてオーダーミッションをクリアしてきました。83もあるとは…
最初の方は「時間制限・損害軽微を取りつつランクS」にこだわっていたのですが、敵ACと1対2で戦うミッションが出る頃にはかなり辛くなってきたのであきらめて先に進めることにしてました。あとうんうん唸ってクリアできなかったけどショップとにらめっこしてアセンを変えたら超楽勝、とかになって楽しいですね。これぞAC。次はランクSになってないのとか取り逃したサブミッションとかを埋める作業でしょうか。
以下オーダーミッションのネタバレ
Read the rest of this entry