Google Nexus 7 16GB が届きました。アキバとかで買おうとすると結構なお値段になるので、ちょいと危険を冒しつつアメリカから通販ということにしました。配送費含めて約300ドル也。

09/12 22:04 注文
09/14 00:26 発送
09/16 午前 到着
(時刻は全て JST)

注文時点では15日(おそらくアメリカ東部時間)入荷予定だったのでビックリ。あと UPS のトラッキング的には18日(timezone不明)配送予定だったので二度ビックリ。ところで UPS はトラッキングの時刻を UTC でも表示してほしいです…(経由地のlocaltimeで表示しているので、一見時間が過剰に進んだり戻ったりする)

ちなみに何に使うのかはあまり考えていない :-p

こんなことを書いておいて自分のソフトでも同じようなことになっていたら超恥ずかしいので一応チェックましたが、残骸が残るってことはないようです。一安心。

Read the rest of this entry

いつもどおりぼーっと twitter を見ていたらこんなページが紹介されてました。

Samsung Kies のアプリが酷すぎる件 – Windows 2000 Blog

うげぇ。しかもこれ最近ではなく4月の記事じゃん。

Read the rest of this entry

忘れてましたが Video Codec List の動作です。

…つっても全く問題ありません、はい。

よかった。

VMware Workstation 9 が2週間ほど前に出てました。

さて、出た直後に VMware Store を見たらどこをどうクリックしても円建てでしか買えず、しかも新規で3万円以上、アップグレードでも結構高くてゲンナリしてました。Workstation 7 を買ったときはドル建てで買えた(132ドル)のに。今円高なのに。

が、さっき VMware のサイト上で調べ物をしてて Store にたどり着いたら、ドル建てで表示されてるじゃありませんか。どうクリックしたのか分からないのですけど。そのままアップグレードしました。119ドル也。たけぇよ。

今この記事を書くために再度 VMware Store を開いたら円建てで表示されてました。何だったんですかねぇ…

機能追加
  • Media Foundation コーデックも列挙するようにした。

Read the rest of this entry

(Y) 特技はイオリズンとありますが?

Read the rest of this entry

今度は Ut Video Codec Suite についてです。

デスクトップアプリからは問題なく使えます。32bit も 64bit も大丈夫です。

Metro スタイルアプリ(今後は「Windows ストアアプリ」と呼ぶそうですが)からは使えません。これはなぜかというと、Metro UI では(正確には「WinRT からは」か?)DirectShow は使えず、Media Foundation しか使えないため、らしいです(ここの真ん中らへん)。Windows 8 においてエクスプローラ上で動画ファイルをダブルクリックすると、デフォルトではデスクトップアプリである Windows Media Player ではなく、Metro スタイルの Windows Media Player Metro スタイルアプリである「ビデオ」が起動するので、再生テスト等は面倒かもしれません。

Media Foundation コーデックの実装予定ですが、今のところありません。というかドキュメントどこにあるのよ。

会社で、新規プロジェクトのレポジトリを git にしよう、という話になったので、git を勉強しています。

Read the rest of this entry

RTM も出たので、Windows 8 での動作を確認しました。

結論から言うと、本来やりたかったことは限定的にしかできません。「本来やりたかったこと」というのは、「映像のアルファ値を解釈し、再生ウィンドウの裏側とアルファブレンディングして表示する」ということです。

Read the rest of this entry