とりあえず再生できない理由だけでもと思ってインストールしてちょっと調べてみました。これってよく見たら、別にコーデックの処理に問題があるのではなくて、単に QuickTime 用のプラグインが無いってだけの話のようですね。デバッガをアタッチしても msvfw32.dll をロードしている形跡もない(= VfWベースのコーデックを使わない)ようですし。なので再生できないのは UtVideo に限らなくて、Huffyuv でも Lagarith でも同様です。非圧縮あたりは再生できます。
じゃあプラグインを書くかという話になるわけですが、他にやりたいことがあるしなぁ…と。ていうか Windows 版の QuickTime SDK はどこにあるのですか Apple さん。(Mac 版の SDK らしきものは見つかる)
Windows 上のソフトウェアなんだから、VfW コーデックなり使うように書いてほしいもんです。
日記を書く場所としては完全にほったらかしになっているわけですが、現在はMH3をやっています。アキバに買い物に行ってアルバトロン(PCパーツのベンダー)をアルバトリオン(モンハンのオンラインモードのラスボス的な大型モンスター)と空目する程度にはモンハン漬けです、ってやってない人には意味不明かもしれませんね、はい。
そういえばボーダーブレイクはいつの間にか正式稼働していました。全国ロケテも行ってないのでどう変わっているのか不明なんですが…。半月ぐらいはやろうかと以前書きましたが、モンハンに時間を吸われているので無理っぽいです。モンハンに飽きたころに行ってもフルボッコにされそうですし、悩ましいです。
Ut Video Codec Suite は、Windows 7 の発売日(10月22日)に合わせて、バージョン 7.0.0 と称して 64bit (x64) 対応を行おうかと考えています。「Core i7 と Windows 7 の上で UtVideo 7」みたいな。いや、別に i7 用の最適化とかが入るわけじゃないですけど。あと1ヶ月ちょっとであることを考えると時間はあまりないように思われます。とりあえず開発用のマシンは先ごろセットアップしましたが、大丈夫かしら。
そういえば、1つバグフィックスを書き忘れていたことに気が付きました。
- バグ修正
-
- ULY0: 縦長の映像を扱うとクラッシュする可能性があった。
ULY0 以外では問題ありません。
- その他
-
- ダイナミックリンクからスタティックリンクに変更した。
Read the rest of this entry
- 機能追加
-
- 共通: インターレース映像に対する特別な処理を追加した。
Read the rest of this entry
今やってます。あとちょっと…具体的に言うと、残りは ULY0<->RGB24/32 の実装だけ。
といいつつMH3のせいで進行が遅い(こら
- その他
-
- 改行を含むメッセージを送信できてしまう問題を修正した。
Read the rest of this entry
- 機能追加
-
- 設定ファイルにおいて、チャンネル設定のハッシュの代わりに文字列を書いた場合にチャンネル名として扱うようにした。
- ImasInfo プラグインで、愛称として「ちん」を追加した。
- その他
-
Read the rest of this entry
最北端Pがワンフェスのために襲来すると聞いて迎撃に出かけてきました。と言ってもほくたんとはあんまり絡まなかったのですが…(ごめん
半分ぐらいは車載クラスタだったので、若干違う世界の話を聞けて面白かったです。
あとは例によってアイマスSPの名刺&アイテム交換。アイテムは猫太郎さんから大量に貰って、一気にコンプしてしまいました。猫太郎さんありがとうございます。事務所から退出するだけではトロフィーが出ず、一旦ストーリープロデュースで何らかのアイテムをもらわないといけないのはちょっと焦りましたが(^^;
これでスタイリストさん用済み?(ぁぁぁ
伊織で優勝してきました。伊織は箱○よりかわいい気がするんですがなんでだろ。オレンジジュースぐびぐび。
休みの間はフリープロデュースに寄り道してました。とりあえず「全く育てなくても取れる」トロフィー(約束01、03、08)を取るために52連続休み。鬼です(笑)。超作業プレイですが1周あたり1時間で終わっちゃいますね。
アイテム収集は残り10種類。集まる気配が無い…うぎぎ。