ZALMAN ブランドから出ている、保存した iso イメージを仮想 CD/DVD(/BD?)-ROM として PC に見せることができる USB/eSATA-HDD ケース ZM-VE200 を買ってみました。アキバでの初入荷時(12日)には売り切れてて買えなかったのですが、昨日クレバリーに入荷したのを入手できました。
パッケージ。ZALMAN からはパッケージも中身もほぼ同じ外見の ZM-HE100 という単なる USB-HDD ケースが出てるのですが、危うくそれを買ってしまうところでした。値段が明らかに違うのでおかしいと思ったんですが、隣に置かないでよ…
よく見るとプラスチック部分に(最初から)キズが… 単なる保護フィルムの傷でした
先達のblog記事などを見ると、これは以前にハンファ・ジャパンから出ていた UMA-ISO2 と同じところが作っている OEM 製品のようで、基本的には機能が同じ廉価版なんだそうです。シャーシがチャチだとか表示部分が有機ELから液晶になった(のでちょっと見づらい)とかありますが、個人的にはなんら問題ありません。シャーシの作りが簡単になった分、UMA-ISO2 にあった「HDD をちゃんと取り付けると、もう取り外すのは絶望的」という問題もありません。
同時に東芝の 160GB を買ってきました。こんな感じで取り付けます。
肝心要の仮想CD機能ですが、HDDをフォーマットしてルートに _iso フォルダを作り、その中に iso イメージを放り込めば準備完了。ちなみにサブフォルダにもちゃんと対応している(とりあえず5段階までは確認)ので、大量の iso イメージであっても適当にグループ分けして保存できます。PC に CD として見せる iso イメージを選択するには、ZM-VE200 のジョグダイヤルボタンで操作するので多少コツが要ります。あとスイッチの耐久性が気になるところ…
iso イメージを仮想CDとして見せられる機能を持った HDD ケースは、上に挙げたハンファのもの以外にも、バッファローやアイ・オー・データからも出ていたようですが、それらでは iso イメージの保存と選択は Windows マシンから行うようになっていて、あまりイケていません。玄人志向あたりから(ちゃんと日本語化されて)出てきたら面白そうなんですけどね。
あとしょーもない情報。PC 側から「取り出し」(イジェクト・トレイを開く)を行うと、iso イメージが選択されていない状態になります。芸が細かいw
さて、いろいろイメージを放り込んで遊びますかねー。
Unixなら直接isoをマウントできるし、Windowsでも仮想CDツールを使えばいいし、インストール用ならネットワークブートすればいいので、これは用途としては何を想定しているんでしょうか。
– 仮想CDツールをインストールできない
– すべてのマシンがネットワークブートに対応しているわけではない
– すべてのソフトがネットワークブートに対応しているわけではない
– ネットワークブート環境を構築できない(or面倒)
– そもそもネットワークに繋がっていない
– 持ち運びが簡単
あたりですかね。
Unixならマウントできるじゃん、というのは同意で、実際Unixで使うことは私はあまり想定してません。rootになれない(マウントできる権限を持っていない)場合もありそうですが。
はじめまして
私も今日手に入れましたが、面白いですね。これ。
仮想化環境でOSとかバシバシ入れているのですが、もうメディアやISOを探さなくて済みますね。
Macbook Airでも、仮想DVD認識してくれましたし、Goodです。
ちなみに、プラスチックのキズですが、保護シートのキズだと思いますよ。 剥がすとピカピカです。
ですよねー、私はちょっと忙しくてまだ遊べてませんが…
>プラスチックのキズですが、保護シートのキズだと思いますよ。
端っこを引っかいてみました。めくれました。お恥ずかしい(^^;
なんとなくめくれそうな感じがしなかったので誤解したんですよー
はじめまして。
googleで検索してたどり着きました。
ゴールデンウィークに帰省した時に、昔からなじみのある
パーツショップの店員さんに勧められて買いました。
「マニュアルとか不親切で、ある程度格闘できて、
失敗しても笑って許してくれる人じゃないと」
というお話だったのですが、確かに不親切かも(笑)
でも製品は面白いですね。
私もOSイメージを複数入れて切り替えるのに重宝しています。
はじめまして、ようこそおこしやす。
まあ、英語のクイックリファレンスが付いている時点で無問題です。やはり秋葉原で売ってるパーツはこうでないとね(笑
今は memtest とか 各種 Live CD とか突っ込んで有効活用しています。ただ、アクセスが結構遅いんじゃないの?という疑惑が…(未計測