WordPress 上で LaTeX による(主に数式の)記述を可能にする WP LaTeX プラグインをインストールしてみました。同じようなものはいっぱいあるみたいなんですが、ググって一番上にあった(&評価数が一番多かった)のを選びました。

デフォルトでは、画像を生成する機能は wordpress.com の LaTeX サーバを使うので、blog が動いているサーバに LaTeX をインストールする必要はありません。ただし、記事に書かれた数式の内容はプレビュー状態であっても LaTeX サーバに URL の一部として送られるため、数式の内容が外部に漏れては困るとか、LaTeX サーバでサポートされていないパッケージを使いたいとかいう場合は、ローカルにインストールした LaTeX を使うことも可能…のようです。

Read the rest of this entry

使い始めてから2週間ぐらいたっていますが、特に問題も起きず(そりゃそうだ)快適に使っています。

Read the rest of this entry

月内に入手できてよかった

Read the rest of this entry

Nexus 5 16GB 黒 が届きました。GOOGLE IRELAND LIMITED から送られてきていることになっています。ああ、アイルランドって法人税安くて「問題になってる」んでしたっけ。

Read the rest of this entry

memtest も10周ぐらいしたので今度は OCCT を回そうと思ったのですが、CPU がものすごい温度になってしまいました。具体的には水が沸騰するぐらい。よく見てみると、4コア全部回ってるのに 3.9GHz になっていてなんかおかしいです。(3.9GHz になるのは1コアだけ動いている場合のみだったはず)

とりあえず BIOS に戻って TB を切り、CPU ファンの回転数の上限を上げ(ファンコントロールの設定を Quiet から Turbo にし)てみたのですが焼け石に水ならぬ焼け石に風で、エアコン切って寝てたら90度を超えてテスト中断になってしまいました。ヒィ。

memtest 中に CPU 温度が65度とかになっていて嫌な予感はしていたのですが、まさかこれほどとは思いませんでした。個体差という訳でもないようで、ググってみると Ivy Bridge より熱いようです。GPU がより発熱するようになったからでしょうか。でも試しに Aero を切って GPU 負荷を下げてみても特に状況は変わらず。

どうせコーデックの開発マシンなので定常的にフルロードになることはない(一瞬フルロードになることはある)し、エアコンかけていれば何とかなるので実用上は問題ないのですが、いやな気分です。

前の記事で書いた理由により、仕方がないので Core i7-4770 を買ってきました。つい先日まで(K型番を除いて)最上位だったやつです。

Read the rest of this entry

27日09時ごろから30日01時ごろまで落ちてました。

もうさっさとVPSに引っ越そう…

メインマシンのメモリを(火曜に) 16GB から 32GB にしました。増設というか全差し替えなんですが。

Haswell が出たんですがイマイチ買う気もせず(これは別の記事で)、でもメモリが 32GB 載るのは魅力だよなぁ…などと思っていたのですが、よくよく調べてみると Sandy Bridge + P67 チップセット でも 32GB 載ることが分かりました。うっそ、ずっと 16GB だと思ってた。

Haswell が出て買ったら当然最大である 32GB 載せるつもりだったのですが、メモリは11月からどんどん値上がりし、さりとてメモリだけ先に買っても動作確認する環境が無い(と思い込んでいた)ので悔しい思いをしながら待っていたのですが… なんだよ1万5千円ほど損しちまったじゃねぇか。

Read the rest of this entry

いつも通り遅いアップデートです。クソ docomo が。

Read the rest of this entry

結局(自前で)修理しました。

マウスボタンが調子悪くなって修理している人は結構いるみたいです。たとえばこの方とか…って8年前かい。

Read the rest of this entry