会社の近くの「強い方の三幸園」でわかめそばを頼んだ。

Read the rest of this entry

今日は電気ポットと急須とお茶っ葉を買ってきました。やはりちゃんと入れたお茶はうまい(至福

そして出がらしを捨てようとしたら三角コーナーがないことに気づく。ふぅ。

さっき起きて、ふと気付くと財布にお金がない。いや400円はあるんだけど。家の中に食べ物はない(自炊しないし)のでコンビニにGO。でもあんまりたくさん買えない。腹減った。

都心に住んで銀行もコンビニもすぐそこにあるのに何をやってるんだ俺は。

NHK の集金員キター!TV ないんで追い返しましたが。つーか早く買わないと…

ところで、

  • アナログ停波以降、アナログしか映らない TV しか持っていない場合は対象外か
  • 同様に、B-CAS カードがない場合(紛失とか破損とか)は対象外か

あたりは気になるところです。

ちょっと測定したところでは、下り 55Mbps、上り 21Mbps 出ているようです。実家では上り 40Mbps 出てたんですけどね… 6 階だから配線が長くて VDSL 区間が遅くなってるのかなぁ。

今度は友人Fの車を出してもらって、PC 関係を輸送。帰宅してからがんばって梱包とかしてましたが、意外とモノが多く、梱包しつつ車に乗せないと作業スペースがなくなってしまってなかなかはかどりません。友人は日付が変わるころに到着しましたが、結局1時半まで積み込みをしていました。しかも運ぶ予定だったモノの一部はあきらめ(真夜中だし…

到着時点で既にかなり疲れていたので、友人とTVゲームとかはせずに、荷物を置いてそこで終了。お疲れ様です>友人F&友人M

そういや傘とか湯のみとか載せるの忘れてた。うーん。

家の車で衣類と布団を輸送。途中トラブルがあったものの、まあ普通に完了しました。そのあと天井照明と冷蔵庫と洗濯機を購入。冷やすものありませんが…

段取りが悪くてまだカーテンが無く、夜も外光がまぶしいですねぇ。

Web 申し込みの方の連絡を待っていたらいつ開通するか分かったもんじゃないので、結局電話 (116) で申し込むことにしました。基本料2か月分(6000円ぐらい)は捨てることになりますが、開通が遅れるとその分家賃が無駄になるわけで。(論理構築に騙されてるけど気にしない)

で、ごにょごにょした結果工事は 31 日に。これぐらいだったら週末に引っ越しするかなー。

木曜に Web から申し込んだ。当日か翌営業日に連絡する、と明記しているにもかかわらず、自動で返送されるメールの後は返事もよこさないので、(電話申し込み用の番号に)電話した。申し込まれていること自体は一応記録されているらしい。Web申し込みだと4ヶ月無料、電話申し込みだと2ヶ月無料で期間が異なるので、Web申し込みを担当するところに連絡させます、とは言われた。18時過ぎなのだがもう帰ってるらしく今日の連絡はナシ。ほう?

友人の結婚式の招待状が未だ届かない。土曜に投函したらしいのだが。

その招待状だけの話なら、メッセでその友人に参加表明してあるので会場と時刻を聞けば済む話なのだけど、他の届くはずの郵便物数点もやはり届いていない。しかも他の方は届いてくれないと非常に困る。

もちろん届いてる郵便物もあるけど。郵便事故なんだろうか。郵政民営化しておかしくなったとか…?