昨日はもんじゃ焼き屋で部署の解散宴会がありました。んで今日になったのですが…頭が猛烈に痛い。これが噂の二日酔いってやつか!痛すぎて欠勤。

…などと思っていたら、部長曰く「もんじゃ焼きを食べると頭痛になるよね。」え、マジ?

書く場所を mixi からここに移動して一年がたちました。最初の記事

ついでに、ダッシュボードに表示される総投稿数を見ると、この投稿でちょうど200件目でキリ番です。まあ狙ったんですが。投稿番号が 285 でだいぶ差があるのはボツ記事があったり記事以外のものにも同じシーケンスを使って番号が振られるからです。

mixi のころは 2 年間で50件も書いていなかった気がするので、だいぶ増えたことになります。ほんのちょっとしたことでも書くようになったから、ですかね。

WordPress 2.5 にバージョンアップしました。表側は見た目変わりませんが、管理画面はイメージがだいぶ変わっていて驚いているところです。

Read the rest of this entry

Premiere Elements 4 に関して言えば、どうやら入力フォーマットで BI_RGB (24bit RGB) をサポートしないコーデックは一覧に出てこないようだ。分かったからどう、ってことはないのだけど。

カード使用明細に書いてあった「公共料金マル得フェア」を「公共料金マルウェア」と読んだ俺はきっと職業病。

自分の足で、ではなく布団の下敷きになってました。踏んづけたまま布団を移動させたせいで、フローリングにキズが付くわ乾燥したムヒがへばり付くわで涙目。まあ後者は拭けば取れるんですが…

布団敷きっぱなしはよろしくないか。

…ので「スーパー行かないと洗濯もできないんですよぅ」と言いつつ退社して買ってきました。

買い物に計画性がありませんなぁ。

風呂場での洗濯物乾燥 + エアコン + 加湿器(スチームファン式) + 電気ポットで湯沸かし + PC3台 + 冷蔵庫 とかやってたらブレーカーが落ちてしまった。やはり湯沸かしはガスでないとダメか(違

…んでこのせいか分からないけどマウスが壊れた。踏んだり蹴ったりだ。

今、さおだけ屋のメロディーで「いしやーきいもー」と流れていた。すごい違和感が…

インストーラに問題があるらしく、VIA C3 他 i586 な CPU では anaconda がコケるらしい。ソース

ここに対策した iso あるよ、というリンクもデッドリンクだし、自分で iso 作る方法も書いてあるみたいだけど自信ないし、Fedora 9 では直っていることを期待して Fedora 7 でいいか。まあ、Linux にこだわる理由もないのだけど…